物置き と 押入れ | あんじぇ( / / / )パン( ゚∀゚)ノ♪

あんじぇ( / / / )パン( ゚∀゚)ノ♪

ゆっくり、こっそり、何かをしてます☆

コッペパンは、小倉&マーガリン派です!

コメダ珈琲は、モーニング(小倉)1択↗↗

肉まんより、あんパンです!

デスク、クローゼット、本棚

皆さんのおうちには、ありますか?

通常通り機能してますか?


ウチの、収納作業系の家具達は、、、
物置き、押入れとなり果ててますw



◆物置きと、デスクの違い
◎この違いは、解りやすいです☆
物置きは、物を置く場所。デスクは、その面積を活かして、書物、読書、PC作業等を行う場所ですよね?
この、最大の違いは!!物置きは、常時物を置く事で活用します。デスクは作業を効率良く行う為、その広さを空けて置く必要があります。

残念ながら、ウチの場合は物置きですw



◆クローゼット&本棚と、押入れの違い。
◎この違いは、解りにくいです⚠
クローゼットは、洋服等や家具等を整理整頓して収納する場所として使います。本棚も本やケースファイル等を整理整頓して使います。
整理整頓に強調している理由としては、クローゼット内に、『お客様が来る!急いで片付けなきゃ』となった場合、収納速度が優先順位となる。結果、何を何処にしまったか解らなくなる為、探す場合〜手間と時間を消費します。
本棚に関しても、同じく。仕事先で貰ったクリアファイルに入れたプリント類等を、計画無しに本棚に収納する事でクローゼットと同じく、再び必要になった場合、手間と時間を消費します。

収納速度を優先し、
再び探す場合に手間と時間がかかる現象が発生
この活用方法は、押入れです。

残念ながら、ウチは 突っ込むだけの収納方法
押入れになってますww



片付けなんて、後回しで良いじゃん〜

こんなワタシは、散らかり放題ww






片付けは、めんどくさい〜

あんじぇパン