チキンクリスプサンド / アロマティカスの葉挿し | あんじぇ( / / / )パン( ゚∀゚)ノ♪

あんじぇ( / / / )パン( ゚∀゚)ノ♪

ゆっくり、こっそり、何かをしてます☆

コッペパンは、小倉&マーガリン派です!

コメダ珈琲は、モーニング(小倉)1択↗↗

肉まんより、あんパンです!

チキンナゲット!
冷凍保存したモノは、フライパンでジュージューでカリカリに☆
冷凍保存したモノは、まずは自然解凍。
※自然解凍をしないで、直接フライパンだと火の通りが遅く、中身は冷たいままに!
その後、両面加熱します。
目安は、箸で持った際、フニャフニャ⇒カリカリに変わた所☆ (油で揚げた方が早いですが、油無しでも 低温でじっくりやればOK)
フライパンに蓋は無しでやるのがコツ♪


チキンクリスプを作ろう!
焼いた食パンに、からしマヨネーズ、ナゲット、レタスを挟めば完成☆  お好みでコショウもかけると◎




レタスを買い忘れました。
やはり、野菜を入れた方が美味しいです!
生野菜を入れた場合、お早め食べるのがコツw
チキンが、シナシナになりますw
マヨネーズじゃなくて、バーベキューソースや、オーロラソース(ケチャップ+マヨネーズ)、チリソースでもOK




アロマティカス🍀

8月25日に 脱落(ふにゃふにゃ)になった
芽( ゚∀゚)ノ

8月30日に 1本根を生やしました。

いつもの通り、根が生えるまで
「水につけて、5日間」
中々規則正しいです。

このまま芽が腐らなければ、2週間程で
根が3本くらいに?増えるハズです。







アロマティカス  葉挿し 🍃
4分の1位の確率でしょうか?
2枚の葉から、根が出ました。
葉、自体が蒸れてしまうと
今後の成長は、見通し暗いですが、
再び 植木鉢に入れました。

葉に関しては、自然に取れたり
増やす過程でカットするので、いくらでも在庫アリ☆といった感じですね♪



どこかのネットでは、
水耕栽培→○
挿し芽→△
葉挿し→✕

と書かれてましたが(・・;)、、、

いずれ訂正されるでしょうね( ゚∀゚)ノフフフ

アロマティカスは、
多肉(乾燥を好む)シソ科(水を好む)
の中間である為、例外の方が多いのでしょう

南インドの出身であるアロマティカス。
まだまだ、日本人に解明されていない謎があるようです。



そろそろ、挿し芽(水耕栽培無しで、鉢植え)にチャレンジしようかしら?

暑い夏も終わったしねw


あんじぇパン

次回のレシビは、たまごかけ「アレ」( ゚∀゚)ノ