これは、中々お腹がいっぱいになりそうですね~
(・・;)
YouTubeで、水耕栽培から始めるチンゲン菜を見ましたが、小松菜と違い水耕栽培中に何故か根を出しません。
演技② 腐ってきたかも?
水耕栽培で、根が生えるの待っている間に、下の水に浸かっている部分が腐ってきた?という場合、ダメ元で土に鉢植えに切り替えます!
チンゲン菜は、根を出すのはカナリ遅いですが、新しく芽を出したりと生命の反応はします。
演技③ 葉がしなっとして元気が無い?
これも、良くある『限界アピール』を出します。初見では限界を感じますが慣れれば「いつもの事でしょ?」とそのウチ元に戻ります!!
ニンジン、大根以上に 直射日光で夏バテアピールをします。『つまり、日に当てる時間は短めで、室内でちょっと日に当たった?30分くらいで日陰に』ついでに、冷蔵庫では元気でしたw(意外でしょ?)
で!! 夜になると葉が元に戻ります。
1日で戻らないなら、2日くらい日にあて無ければ、そのウチ復帰します。
一枚増えたら食べてますw
4月28日

元気そうでしたw
そして、以前より大きくなった?
サイドにニンジンの葉増えた?
まぁ、相変わらず、直射日光を浴びると猫背になりますが( ´~`)ゞ
となりに、アボカドの種入れちゃおうかな?