かつては存在した「公開競技」、正式採用に至らなかった理由

 

スピードスキー

1992年のアルベールビルオリンピックでは、スピードスキーの速度は時速約230キロにも達した。(Photograph by Nathan Bilow, Allsport, Getty Images)

 

アルベールビルオリンピックでスピードスキーが行われた斜面。スイス人選手が大会中の練習で死亡するという悲劇的な事故が起きた。(Photograph by Pascal Rondeau, Allsport, Getty Images)

 

スキーバレエ

スキーバレエは1992年に公開競技として実施されたのを最後にオリンピックから姿を消した。(Photograph by Chris Cole, Allsport, Getty Images)

オリンピック史の専門家によると、スキーバレエは多くの人にとって「マイナー」競技であり、ほとんど注目されなかった

 

スキージョーリング

スキージョーリングは、スキーヤーが馬や犬に引っ張ってもらう競技で、1928年の冬季オリンピックで1度だけ実施された。現在もヨーロッパや北米では人気がある。(Photograph by Dmitry Feoktistov, TASS, Getty Images)

 

死亡事故は、まずいよねー

犬に引っ張らせるのも なんかな~

 

出典=http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/021300063/?P=1