娘がやたらと頭を掻きむしったりしていて、どうしたんだろ?と数日思っていたんだけど、
ある夜、頭が痒すぎて眠れないという娘。
それはおかしい!!!
となり、まさかとは思ったけど!髪をかきわけてあるものを探してみると…

あ…いた。😑😑😑
写真ではよくわからないかもしれないと思うんだが、写真の真ん中あたりに白いポツンと。
これね…
虫とか苦手な人はこの先は見ないように!!
閲覧注意!!
❌❌❌🈲🈲🈲🈲❌❌❌
なんと。

Hodelus !!!(ホーデルース:ノルウェー語)
つまりですね、白いのは
このシラミの卵。
んで、本体も発見。
幼稚園や学校でよく注意してね!と度々お達しのあるシラミ。
まさかうちにやってくるとは!
こいつ、頭以外の場所では最大48時間くらいしか生息できないそうで髪の毛というか頭皮に近い部分の髪に卵を産みつけていくみたい。んで血を吸ってるんだとか。
よく見たら結構いて、大体後頭部の襟足の部分や、耳の周りに存在するらしいけど(だから痒くて掻きむしってたのか…)
娘は確かにそこにもいたけど全体に生息してました。
この日は夜だったこともあり、髪の毛を洗って(洗ったところでどうにもならないんだけど)髪を縛って寝かせました。
みんなにうつるまたは、移っている可能性が高いので翌日朝薬局が開くのと同時に薬を買いに行きました。

これを髪と頭皮全体にマッサージするよう馴染ませて15分、そして洗い流して今度は専用のブラシで濡れたままの髪を少しずつブロック分けにして髪を梳くと細かいブラシの間に卵が取れるというもの。

そのあと15分待っていざ流すぞ!!と意気込んだシャンプーも、ぜんっぜんじシャンプーが入らなくて4回くらいシャンプーしました。かなりオイリーでした。
ブラシもめちゃくちゃ時間がかかって、トータル2時間半。
しっかり乾かしたあと、すぐに分かったのは
頭がもうかゆくない!
ということ。娘はすごく安心してました。
私も疲れたけど、娘もすごく疲れてました…よく頑張った我々。
これを息子にも(一応)やるのかと意気消沈していた夜。
やっぱり息子も頭を掻いていてみてみたら…いる。
あいつがいる…。
なので、息子にこのオイルをやって〜ブラシして〜の流れを説明したら、いやだ。
と。
息子は娘より髪が長いし、ブラッシング嫌がるからかなり大変になるはずでしたが、息子はあっさり
髪、ブズズーでいい。
え!!??あんなに髪の毛すら切りたくなかったロン毛ボーイが?!坊主いいんですか????
と、驚き。(よっぽどいやだったんだな、ブラシ。)

ひょんなことからロン毛生活終了!

んで、
こうなりました〜

生まれたとき以来、というか、生まれてたときでもこんなに短くなかった。(笑)

2つの渦巻きツムジもはっきりお目見え。

生まれた時からあるけど成長とともにこのマークも大きくなっていたのね〜(笑)
彼がただ坊主にしたおかげて私は随分楽でした(笑)
そしてこの10日後、むすめはもう1回同じようにケアして全滅!
息子は坊主にした時点でもう虫とはおさらばでした。
いや、まさかのシラミ事件。
人生で初めて経験しました。
娘のクラスメイトも少し前にもらって学校から連絡あったけど、まさか娘も貰ってるとは…。
時々シラミチェックをしなくちゃな。
ちなみにだけど、髪を洗っただけでも卵は取れないし清潔にしててもうつるもんはうつるようです。
子供の帽子の貸し借りなどは厳禁ですね!
ジメチコンが入ってるもので、シャンプーより直接髪や頭皮に塗りこんで、その後自分の持ってるシャンプーで流すのが1番効果的っぽかったです。
シャンプーだけではやはり取り切れないので(専用のものであっても)ローション、オイルのものがいいと思います!
子供が頭を痒がったらぜひチェック!
フケは飛ぶけど、シラミの卵は少し触ったくらいじゃ取れません、!なので見れば一発でわかります!
