ココットの輪すいえい活動 | cocottoの輪(ハンデの有無に関わらない子育て支援)

cocottoの輪(ハンデの有無に関わらない子育て支援)

ハンディがあってもなくても皆HAPPYに!看護師@肢体っ子ママと、重心っ子ママによるすべての子育て中ママパパ応援の輪です。

ハンデがあってもなくても皆HAPPYに過ごそう♪ママパパ支援​

cocottoの輪音符

です。

ハンディっ子ママたちがお父さん、お母さん、こどもたちが日々楽しく過ごせるようにとはじめた子育て支援の輪です。詳しくは上のリンクからホームページをみてくださいね

 

今日はココットの輪の水泳活動でした。

夏休みで私も子連れで参加したので、指導や補助はしっかりできないけど一緒に泳ごうバージョン的な感じでの実施でしたが、

みんな楽しめてよかったです照れ

 

療育センターのプールが水深が深めで水中に入れる台も一つだけなので、若干水慣れにせよ、補助にせよ、やりづらいことも出てくるのですが・・

でも、こんな場が地域にあって開放してくれるなんてとてもありがたい!!

 

今日は初プールだというHちゃんがきてくれましたキラキラ

気切があり、今日、私が子連れなので補助をあまり手伝えないのと、水深が深めなのと、うちの暴れん坊息子がいるので・・どうかなぁ・・と思いましたが、ママもとても上手に補助していたし、プール自体が広めで、いっぱい楽しめてよかったです。いい表情もしてくれていましたウインク

気管切開があると、気切口に水が入らないよう注意しなくてはならないので・・・背浮きに近い姿勢での補助がメインになってきますが、ゆるゆるのびのび手足も動かせましたラブラブ

座位がいまとれていて、立位とかも練習中だそうなので・・・

プールの中でも壁に足をつけてみる・・とかの足をつける経験なども次回はやっていけるといいかな~と思います照れ

 

一緒に入ってたEちゃんのママが

絶対に落ちない浮き輪があると言っていて今度持ってきてくれるとのことなので、それもちょっと楽しみですラブラブ
Eちゃんママは・・浮き具はいろいろと試してみて、詳しい!!

身体が傾くので、普通の足付き浮き輪だとひっくり返りがちだそうです。

 

そして普通のドーナツ浮き輪についてですが・・

星型のやつ

 

が・・

うまく手を置ける場所があるので、一番安定するそうで・・

確かに安定してた!!

 

Eちゃんはお水大好きで気持ちよさそうでしたが・・・

まだ顔つけるのは苦手だってことなので、少しずつ顔付けの練習ができるといいねラブラブブクブクパーからはじめていけばいけそうラブラブ

そして、背浮きの姿勢をとらせてみたら比較的いい感じ。

耳がつくのには抵抗ないようで、本人もこわくないと言ってたし・・・

 

理解もあるので、すぐ泳げるようになりそうですキラキラ

 

水慣れ、水遊びなど・・小さいうちに充分できるにこしたことはないですが、泳法に入っていくときに、

確かに小さい頃って、体で覚えるのでそれもすごくいいけど・・・

大きくなってからだと、頭で理解して、変な恐怖感はなくできるので、それはそれでメリットなのかも。

 

まずは水に慣れて、水中でのボディイメージがもてるようになると泳ぎの上達は早いです・・。

 

それにしても

まずはなにより、

楽しく気持ちよく、のびのびリラックスできるのが一番ラブラブラブラブ

 

私もとても楽しいひとときでした。、

 

プールでの様子を写真撮ってご紹介したかったのですが、

すっかり忘れちゃいました(笑)

 

さらに、プールからあがってからちょっとセンター内でおやつ食べながら雑談もできて、

いろんな情報を聞いたりできてこれまたいいひとときでした。

 

次のプールがとっても楽しみです!!

 

にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ
にほんブログ村