こんにちは COCOですニコニコ

 

数ヶ月前から、ダイニングテーブルの上の白いモヤが気になってきました。

 

最初は1つだったのに、気がついたら数が増え、大きいモヤも現れ始めました。

 

昔住んでいた大きな家に合わせて購入したため、二人暮らしには非常に大きなテーブルにもかかわらず、今も愛用しています。

 

 

 

このモヤの原因は、夫がたまに食べるアツアツのラーメン丼をテーブルに直に置くからなんです笑い泣き

 

そういえば、新婚の頃は必ずランチョンマットを敷いていたなあ・・・今思い出しました。

 

今日も朝ごはんとともに、お気に入りのマグカップ(裏を見たら2001年製ポーン)をテーブルに直に置こうとして、何か下に敷くものはないかしら・・・とテーブルを見渡すも、ちょうどいいものがない。

 

仕方ないのでキッチンに戻って鍋敷きを持って行こうと思った時に、ふと思い出しました。

 

全く使い道がわからなくて、でも使わないのにかわいいから断捨離もせずずーっと置いていたあの子。

 

image

 

日本にスタバが登場した頃に、レジ横に置いてあったゴム製のコースターです。

 

『おお、かわいい!』

と思って当時数枚購入しました。

 

でも全く使わず20数年あせる

久しぶりに手に取ったらゴムが硬化してる・・・確実に月日は流れていました。

 

早速『スタバのマグ』を『スタバのコースター』に置くも、コースターが小さいのかマグが大きすぎるのか、サイズが合わずガタガタします。

 

それで、思い出したのが、むかーしネットでお友達になったKさんが送ってくれた手作りの布製のコースターを出してみたら

 

 

 

ぴったり収まりました。

↑画像はコースターを撮りたいため少しずらしています。

 

布製のコースターも20年以上前にいただいているので色があせていました。

 

でもかわいさは健在。

 

20数年ぶりにコースターの使い方を思いついて、ちょっとうれしいです。