こんにちは COCOです!

 

最近、偶然見たネットの記事で、やましたひでこさん公認の断捨離トレーナーさんの自宅が、どこもかしこもとにかく綺麗!

 

貪るようにその記事を片っ端から読んでいたら、床はピカピカ、水回りもピカピカ、クローゼットは高級ブティックのよう、カトラリーは引き出しに隙間を開けて並べてる・・・なんだか衝撃でしたゲッソリ

 

我が家の最近の悩みは、キッチンのシンクのくすみと、キッチンカウンターの天板が緑茶の茶渋で汚れが取れないこと。

 

やましたひでこ軍団のお一人が、ハイホームという洗剤をお勧めしていました。

 

近所のドラッグストア数軒、ホームセンターも数軒、ひたすら周りましたが見当たらず。

 

すぐにでも購入して掃除をいたかったのですが、仕方なくネットで購入しました。

 

その名も「ハイホーム」

 

「ハイホーム」は天然の珪酸の華(湯の花)にヤシ油使用の高品質石鹸を配合した、広範囲にご使用頂ける石鹸クレンザーです。合成洗剤による環境汚染が深刻な社会問題になっていますが、「ハイホーム」は昭和38年の製造当初より、有害性が心配される合成界面活性剤、リン酸塩、蛍光剤、着色料、脱色剤、香料などを一切しない独自の方法で、人や環境に優しい洗剤づくりを目指してまいりました。

引用:ハイホーム製品情報より

 

昭和38年から製造されてるっていうのがいい感じ。

 

届いてすぐ早速気になるところを掃除しておりますが、地味にいい感じ。

 

さっさと汚れが取れるというよりも、擦っていううちにだんだん取れていく感じっていうのかな。

 

なんかハマっています。教えてもらってラッキーでした。

 

やましたひでこさんのYouTubeでご本人がおっしゃっていたのは、何か使ったらすぐに掃除するとのこと。

 

トイレも使ったらその度に拭き掃除などをして、1週間に一度は洗剤でしっかり掃除をするそうです。

 

そうすれば余計な(強力な洗浄力がある洗剤)グッズなどを買い揃える必要がないから、不要なモノを持たなくて済むということ。

 

考えてみたらそりゃそうだと思うものの、なかなか実行に移すのはハードルが高い笑い泣き

 

とはいえ、触発されたので、休みごとに「床拭き」から始めようと思います。