こんにちは COCOですニコニコ

 

名古屋から車で北海道を目指した、超長距離運転旅行のお話です。

 

先回は、今回の旅の一番目玉にしていた星野リゾート「青森屋」に宿泊したところまででした。

 

名古屋を出発して3日目で走行距離は約1000kmニヤニヤ

 

思えば遠くへ来たものだw

 

 

 

なぜ、わざわざ陸路でここまで来たかというと、COCOは船酔い体質だから笑い泣き

 

10年前に名古屋から北海道に車で行った際は24時間のフェリーの旅だったのですが、乗った直後から異変を感じ、24時間が地獄でした笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

あのトラウマがあるので、今回の北海道行きも車で行くことを躊躇しましたが、できるだけフェリーに乗らない方法はないものか?

 

調べてみると、青森県大間港から北海道函館港までは約90分というのを発見!

 

しかし、大間って本当に本州最北端ですよw

 

image

 

 

ここね!

 

image

 

本州から北海道へ行くには、青森港から函館港へ行くルート約3時間

 

大間港から函館港へ行くルート約90分

 

の2ルートがあるのです。

 

下の地図を見ると

 

青森って、少し飛び出た半島の部分だけでも広いよね・・・

 

image

 

 

 

そして、まだ全ての区間で有料道路や高速道路ができていないので、星野リゾート「青森屋」から大間港までは約140kmの下道移動車
 
大間港を13:10に出港するので、最低でも1時間前には着かないといけません。
 
下道で140kmって、何が起こるかわからないのでホテルを8:50に出発しました。
 
ところどころ工事がやっていたので、片道通行のところが結構ありました。それでもなんとか大間港に到着!
 
建物の後に見えるのが、私たちが乗船する予定の津軽海峡フェリーですグッ

 

 

大間といえば「まぐろ」

 

image

 

フェリーターミナルに大きなまぐろの模型が飾られていました。

 

時間になりフェリーに車で乗り込みます。

 

先回フェリー乗った時は、夫が車で乗船し、他の乗客は徒歩で乗り込みました。

 

今回は乗船する人全員、車に乗って乗り込みます。

 

誘導員さんの指示で、びっちり車を停めなくなていけないので夫が運転しています。

 

 

 

本州を後にして・・・

 

 

 

 

北海道の陸地が見えてきた!

 

 

 

順番にフェリーから車で下船。

やったー函館港に着いたよ〜

 

 

 

 

今回お世話になった酔い止めはコレ!

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

 

エーザイは幼馴染のお父さんが勤めていたから、勝手に信頼感拍手

 

そして、本州と北海道のフェリーで往復の2回分と

もしかして、あと1回船に乗るかもしれないので、3回分のこの酔い止めを、仙台のドラッグストアで調達しました。

 

乗船30分前に、舌の上で溶かしながら服用。

 

いつもは適当に薬を飲みますが、今回はきちんと服用方法を読みました。

 

だって、せっかくここまでご機嫌ではるばるやってきたのに、もうあの二の舞は起こさない!

 

全く酔いませんでした拍手

 

ああよかった!

 

けれど、ふわふわするので、運転は控えました。

 

 

 

 

今夜は函館駅の横にあるJR INNに宿泊です。

 

 

image

 

ホテルの窓から函館山が見える

 

image

 

函館では、名古屋に転勤できていたママ友と再会しビストロで乾杯しました。

 

 

 
酔い止めが切れてなかったのにワインを飲んだので、眠くなってきたw

 

 

 

「日本最古のコンクリート電柱があるんだよ〜」って信号待ちで教えてくれた友人w

 

急いで写真撮ったので斜めになっちゃった。

 

昔のコンクリート電柱は四角だったのねw

 

今日の走行距離は260kmでした。