こんにちは COCOです![]()
藤井聡太三冠、最終戦までもつれ込んだ叡王戦(えいおうせん)を奪取されて素晴らしかったですね!
COCOは全く将棋に興味がありませんが、夫のおかげで随分将棋界のことがわかるようになってきました。
藤井聡太三冠の対局をアベマの将棋チャンネルで見るようになって
・解説している棋士の名前と顔と年齢
・タイトル戦のなんとなくのルール
・棋士のなんとなくの性格
なんかがわかるようになってくると、見ていて結構おもしろいんです。
夫に質問すると、たくさん読みまくった記事の受け売りを教えてくれるので事情が分かるとこれまたおもしろい![]()
最近はCOCOの方がレアな情報を調べるのが得意になってきたので、夫に「なんでそんなこと知ってるの?」と驚かれるようになっていますw
とはいえ、相変わらず将棋そのもののルールはわからないんだけど![]()
アベマの将棋チャンネルでは、AIで戦局をパーセンテージで常時表示してくれるし、打った手が何パーセントの確率で良かったか悪かったかも教えてくれるので、将棋がわからない人にもなんとなく理解できるシステムが整っています。
次はこの手を打つといいよ
とAIが指し示す手を外すと、戦局のパーセンテージがとんでもなく良くなったり悪くなったりするので、1手1手針の穴を通す繊細な将棋が求められているのがわかります。
昨日の叡王戦(えいおうせん)は終盤で藤井聡太三冠はAIが予想していない手を打ったので、戦局を示すパーセンテージがグーーーんと下がったんです。
あれ?聡太くん間違えた?
とドシロートのCOCOはビクビクしながら続きを見ていましたが、なかなか普通は打てない難しい一手だったということが後からわかりました。
AIは最強だけど、まだまだ人間の領域のほうが勝っている部分があると気づかされるから、みんな藤井将棋から目が離せないんですね![]()
10月からはタイトル戦の中でも1番大きな賞金がかかっている竜王戦(りゅうおうせん)が始まるので、これまたしばらく目が離せません。