こんにちは COCOですニコニコ

 

せっかくの昭和の日でお休みでしたが、名古屋は朝からずーっと雨でした。

 

このゴールデンウィークは絶対に大掃除をすると決めていたので、数日前から準備を重ねてきました。

 

ブックオフに行って本を買い取ってもらったり

 

 

捨てるのはもったいないけど不用品をもらって頂いたり

 

 

メルカリに出していた新品のものたちをリサイクルショップで引き取ってもらったりしました。数万円分が4,100円だったけどあせる

 

同時進行で、夜はアメブロでフォローしてくださったブロガーさんの記事を読んだり、YouTubeの片付け、断捨離、生活系などなど片っ端から見てモチベーションを上げてきました。

 

視覚・聴覚に訴えることはすっごく効果がありますね!

 

その合間に、梅雨に向けて洗濯機庫内の掃除をしたり

 

 

 

 

ゴミ箱の汚れが気になってきたので、お風呂の残り湯で過炭酸ナトリウムを溶かしてゴミ箱をつけたり

 

 

お風呂の蓋や桶、椅子も浴槽に過炭酸ナトリウムを溶かして一晩つけ置きをしました。


つけ置きといえば、オキシクリーンが人気ですが

 

 

COCOは、赤星たみこさんのお掃除法を真似っこして、過炭酸ナトリウムやセスキ炭酸ソーダ派です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラスボスは、夫の部屋の2間分の収納スペース。

 

ここには一族の写真(昭和初期からあるんじゃない?)とか、ひいおばあちゃんが使った四国お遍路のお鈴とか、1間分丸々ご先祖様のディープなものがあるんですよね・・・

 

夫の捨てられない機械モノもたくさん入っているようなので、全出しして確認しながら進めていこうと思っています。

 

 

 

要らないけど捨てようか悩むものについてコメントしたら

こちらのブロガーのナリさんが

私過去の物は9割捨ててますよー
死ぬときにお棺に入れてもらうものだけとってます

 

ってお返事をくださいました。

 

お棺に入れてもらいたいものか・・・そう考えるとCOCOは特にないかもなあせる

 

お掃除を外注化するのもいいと思います。

お金で時間を確保できますからね!

 

でもCOCOの場合はこんな風に、片付けや掃除を自分の手でやることで、家に関することのアイディアが仕事で活きてきています。

 

黙々と手を動かしていると、自問自答していたことに答えが出て家も心もスッキリします。

 

悩みとかがある時も片付けが捗りますグラサン

 

COCOの夢は

「メンテナンスフリーの家を作ること」ですキラキラ

 

 

 

 

 

COCOが買ってよかったもの、欲しいもの、購入予定のものをご紹介しています。