こんにちは
愛知県の文化「モーニング」をご存知ですか?久しぶりに喫茶店に行ってきたCOCOですニコニコ
 
全国各地に「コメダ珈琲店」が進出して
日本中に「モーニング」という言葉と文化が知れ渡ってきているのかな音譜
 
愛知県(及び近郊)の喫茶店では、朝の開店時間から10:30(お店によっては11:00)まではモーニングタイムですコーヒー
 
コーヒーを頼むとトーストとゆで卵(お店によって内容が変わる)がついてくるというサービスがあります。パン
 
ゴージャスなところだと、パンではなくおにぎりと茶碗蒸しとか、うどんとか、これランチじゃないの?っていうぐらいの量が出てくるところもあるみたいです。
 
喫茶店に行って席につくやいなや店員さんに「モーニング、ホットで!」と注文すると、そのお店のモーニングサービスとホットコーヒーがテーブルに運ばれてきます。
 
もちろん席に座って一息ついてから注文もありです。
組み合わせの選択肢がたくさんある場合もありますからね。
 
最近はプラス価格でパンの食べ放題とかパンケーキが選べるっていうお店も。
 
いろんなお店に遠征するのも楽しそうですね車
 
特に名古屋近郊の地元色が強い地域では
朝の時間帯はだいたい常連さんが毎日やってくるので、フラっと新参者が入店して席に座ろうとすると、「あっ、そこ〇〇さんの席ね」と言われることがあせる
 
昔そう聞いたことがあります。
最近はそういう文化は薄まりつつあるのかなあ。
 
観光ついでに愛知のモーニング体験をしているブログもあるみたいなので、イジワルな事を言う人は減ってきているといいな。
 
COCOの両親は週末は夫婦でモーニングに行っているようです。
同じところに行ったり、たまーにお店を変えてみたりしているみたい。
 
COCO個人はあまりモーニングには行かないので、詳しい事情を語るほどのものではないのですね爆  笑
 
 
さて、急に夫が「会社の創立記念日で休みなんだ」っていうので、「せっかく平日のお休みなんだから、できなかったことをやろうよ!」ってことで、餅カフェに行ってきました。
 
夫は餅が大好き!あんこも大好き!餅
 
夫はモーニングを頼まず、ぜんざいを単品で頼んでいました。
 
私はモーニングセット。ミニぜんざいと食パン半分のトースト(全粒粉なのかな?穀物系でした)とホットコーヒーを頼みました。
 
以前は店内の撮影ができましたが、今日はいたるところに「撮影はご遠慮ください」の張り紙がありました。
 
昨年ランチ時間にお邪魔した時の画像を残していたので、参考までにご紹介しますね!
 
その時私が頂いたのは「おこわ定食」
 

 

 

 

※画像がボケててごめんなさい!

 

お赤飯と

お雑煮

豚の角煮、高野豆腐、お野菜の煮物

 

 

 

デザートはきな粉餅!

 

 

見事な餅&もち米のオンパレードです。

 

お餅はお腹に溜まるのでお腹パンパンてへぺろ

 

 

今日は甥っ子の大学の入学式でお赤飯をいただきました。

夜にありがたく頂きます。

 

楽天市場でも購入できるみたい・・・時代ですねびっくり

 

 

 

 

お餅カフェの詳細は食べログのサイトをご参照ください!

 

茶房 もちつき庵

 

名古屋市天白区にあります!

 

COCOが買ってよかったもの、欲しいもの、購入予定のものをご紹介しています。