こんにちは

桜が街中に咲き誇り、いよいよ春がきた!と喜んでいるCOCOですニコニコ

 

極寒の冬から徐々に気温が上がり

ぽかぽか陽気、最近は日中は汗ばむ夏日のような日もありますが、身体を動かしやすいので嬉しいです。

 

でも人間だけじゃなく草花も元気にしてる。それは虫たちも同じですねあせる

 

今のマンションに引っ越してきて来た時に、今まで感じたことのない不快な症状を目の当たりにしてずーっと解決策を考えておりました。

 

それは

 

玄関の虫対策

 

玄関周辺に小さな虫が飛び交っていて、玄関ドアを開けた瞬間に風圧で家の中に入って来るというえーんえーんえーん

 

最初は気づきませんでした。

ただ、なぜ家の中に小さな虫がいるのかなはてなマーク

って不思議で仕方ありませんでした。

 

で、わかったんですビックリマーク

 

帰宅して玄関ドアを開けようとしたら

玄関ドアや周辺の壁でくつろいでいる小さな虫たちをあせる

 

蚊のような姿だけど違うユスリカや小さな赤ちゃんコバエなどがいる感じ。

 

悩んでいるのは我が家だけではないようで、どのお宅もこんな感じのを玄関に吊るしていらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

ベランダや玄関用の虫コナーズ吊るすタイプですね。

 

でもね、ビジュアル的に私の好みではない・・・他に選択肢はないのかな・・・で見つけたのがコレ

 

 

 

 

 

虫こない 虫除けスプレー 

 

玄関ドアや周辺の壁にスプレーをしておいて、そもそも虫を寄せ付けない、止まらせない作戦です。

 

1日目はなんとなーく効いているような気がしたのですが、気づくとやっぱり虫が家の中に入ってる!!

 

 

で、次に試してみたのがコレ

 

 

 

アース製薬のコバエがホイホイ スリム型です!

 

これは本来、キッチンのゴミ箱に来るコバエ対策用の商品です。

 

 

肝心のユスリカには効かないようなことがはっきり書かれていますが、実験してみました。

 

箱を開けると

 

黄色のボディと入り口の赤いキャップがあります。

 

 

中に黄色の四角く砕かれたゼリー状の薬剤が入っていてシールを剥がして赤いキャップをセット。

 

 

玄関周りで置くとすると、この薄い部分にしか置けないので、この商品しかおけません。

 

黄色と赤のビジュアルはイマイチですが、虫がこの色にも反応するかもしれないので細工せずこのまま置いてみました。

 

虫きてな〜い音譜

 

おおお、虫たちがガンガン入っている!

虫の墓場を玄関に置くのは風水的にいかがなものか?とは思いますが、とにかく目的は達成です!!

 

ご近所を見ていると、玄関に吊るすタイプがほとんどですが、あるお宅では玄関に入る前に殺虫剤をコレでもかコレでもかっってシューっとしていました。

家に入るときに殺虫成分も風圧で一緒に入りそう・・・大丈夫かな。

 

ビジュアルがホントにイマイチなので、紙を巻いたり箱に入れるなどで対策が可能かと思いますキラキラ

 

 

 

■番外編■

虫問題から解放されて数ヶ月、忽然とコバエホイホイスリム型が消えました叫び

 

常時数個ストックしているので、すぐに新しいものをセットしましたが何故なくなったのはてなマーク

 

 

最初はドアノブのすぐ左側の新聞受け部分に置いていました。

 

確かに黄色と赤のボディですから、みんな我が家の前を通る人は何だろう?って気になっていたかもしれませんね。

 

推測するに小さなお子さんが持って行ったのでは?と思います笑い泣き

でも虫がたくさん入っていて、お子さんから取り上げたお母さんがびっくりされたでしょうねあせる

 

それで照明の上に位置を変えました。

 

それ以来、コバエホイホイスリム型はなくなっていません。

 

お子さんの手の届かないよう気をつけて使用しましょう!!

 

COCOが買ってよかったもの、欲しいもの、購入予定のものをご紹介しています。