今の車が早8年目に入り買い替えを検討中。

今までは5年くらいで変えてきたから今のはすごく長く乗ってる。


次のが最後かなぁと思いながらどれがいいか悩み中。


私は若い頃から運転はわりと上手なほうだった。

大きな事故を起こしたこともなく、ぶつけたこともほぼなくここまできた。

そしてずっと大きな車を乗り回してきたが、最近では目が追いつかなくなり衰えを感じている。

動体視力の低下というやつだね。

なので次はもう少しコンパクトで乗り降りのしやすい車を選んだ方がいいだろうと思っている。


それでも、40年以上運転をしてきてまだまだ自分では大丈夫だと思っている。

だからきっと四つ葉マークを義務づけられる70歳にはものすごい抵抗感が湧いてくるんだろうなぁ。


しかし、高齢者が事故を起こしたニュースが身につまされる年齢になってきた。

自分の過信が人の人生を奪うことだけは絶対に避けたい。


子供たちには後7.8年くらい乗れれば御の字だよねと言われているから、四つ葉マークを付けて走ることはない勘定になる。

まあしかし、うちの子供たちは私に対して非常に過保護だ。


車に乗れなくなったらきっと不自由さを感じる事だろう。

でも人様に迷惑をかけることはできないから諦めも肝心というところだろうか。


そう考えると、今までは何気なく乗っていた車も愛おしくなり、運転する時間も大切だと思えてくるから不思議だ。



次で最後になるかもしれない車だから後悔のないよう安全で快適に乗れる車を選ばなきゃ。