おはようございます!
昨日はインターシップにきてくださった
今村さん、佐々木くん、島田くん、安達くん、山内さん、眞嶋さんが
最後のPRをしてくださいました。
皆さんの発表はとても素晴らしく、たくさんのことを
学ばせていただきました♪
本当に一週間ありがとうございました!!
さて、今日もいってみましょ~~~
本日の司会は??

西尾さんです。
今日の感謝はインターンの方達に感謝でした。
皆さんとても立派な発表をされていて、
大事なものを学ばさせてもらったと感謝の西尾さんでした。

はまぐりさんです。
今日の感謝は発表してくれた
インターンの方達に感謝でした。
ジミーズという名を払拭したい!と
公言していた島田くんに驚きながら、
先輩の安達くんにライバル心をメラメラ
燃やしている二人がとても面白かったはまぐりさん。
速読を披露してくれた安達くんですが、
自分の方へ空気をもっていったところが
スゴイな!と感じたはまぐりさんでした。


修さんです。
インターシップの6人に感謝でした。

のぐりさんです。
感謝……何だっけ?と逆に質問してきたのぐりさんww
わたしたちに聞かれてもww
バイオテックの方に感謝ののぐりさんでした。

内野さんです。
今日の感謝は、インターシップの方に感謝でした。
緊張感が伝わってきて、自分もその気持ちが
よくわかると内野さん。
頑張って発表してらっしゃった皆さんに
感謝の内野さんでした。

田上ちゃんです。
今日の感謝はお客様に感謝でした。
お客様が手作りの味噌と漬物を送ってくださったそうです。
「手作りのお味噌はおいしいから一度食べてみて」と。
そんな有難いお客様の心配りに感謝の田上ちゃんでした。

阿部ちゃんです。
実はジミーズの島田くんと同級生だったことが
昨日見た卒業アルバムで発覚したそうです。
なんか見たことあるな~…と思っていた阿部ちゃん。
でも言ったら、凄くやりづらいだろうから
黙っておこうと思ったそうですねww
同じクラスにはなったことないけれど、
学校が一緒だったとか。
島田くんの反応が見てみたいですね!

毛利さんです。
ステラさんに感謝でした。
いつも色々とよくしてくださる佐々木さんが
有難いな~と毛利さんでしたww
さくらに来た当初のころの髪型に戻りましたねww


何かあるたびにあんこ!!!と叫ぶ上田さん。
昨日はお電話をとっていたので、
インターシップの方達の発表が見れなくて
残念だったのですが、
川原さんがとったお電話が地元の友人だった
ことに気づいた上田さん。
すぐに折り返しお電話して、友達と色々話しをしたそうですww
懐かしいな~と思った昨日の電話に感謝でした。


長谷川さんです。
今日の感謝は、インターシップの6人に感謝でした。
その中でも頭が真っ白になって途中で交代した子が
印象的だったと。
自分ならそこで終わりにしてしまうと思うが、
その子は諦めずに再チャレンジしたことが凄い!と長谷川さん。
皆さんの熱い想いが伝わった時間でしたね。

奥田さんです。
今日は一年のご挨拶をしてくださいました。
辞めるわけではありませんww
こんな楽しい職場でお母さんは働いているんだよと
ご家族の方に言ってくださることが非常に有難いですww
来年も宜しくお願い致します!!

立川さんです。
今日もまた自転車のチェーンがはずれ、
道端で立ち往生した立川さん。
すると今日も、心優しい男性が声を
かけてきて、「おじさんがやってあげる」と
チェーンを直してくれたそうです。
いいですよ、と言うと
「よごれるのはおじさんだけでいい!」と
粋なことをおっしゃったおじさんに
カッコいいなと立川さん。
素敵な男性がたくさんいらっしゃるのですね!

坂元さんです。
奥田さんに感謝でした。
奥田さんから「息子さんの名前、剣ていう字?」と聞かれ、
「そうだよ何でわかったの?」と坂元さん。
「絵画の賞をとった子供一覧に坂元さんの苗字の
男の子が載っていたからもしかしてと思って…」
そうなの?!全然知らなかった~と驚いたそうですww
賞をとった一覧の紙があれば解かるのですが、
坂元さんの地域には配られないそうで残念と。
でもさすが坂元さんのお子さんですね!
ぜひ一度、絵を拝見させていただきたいですww

加奈さんです。
誕生日プレゼントをたくさんもらった加奈さん。
とても嬉しい一日だったようですねww

中矢さんです。
昨日はお豆を焦がして、部屋中がもくもくになり、
火事になるとこだったとかw
昨日、島田くんが好きな食べ物はあんこと言っていたので
それを聞いた郁さんは「砂糖を入れたらあんこに
なる…」とつぶやいていましたww
小豆だったら良かったですねww

岡部さんです。
インターシップの子たちの話を聞いて、
営業していたころを思い出した岡部さん。
色々と勉強させていただける6人に感謝の岡部さんでした。
はい、それでは本日も一日、頑張ってまいりましょ~また明日~~
昨日はインターシップにきてくださった
今村さん、佐々木くん、島田くん、安達くん、山内さん、眞嶋さんが
最後のPRをしてくださいました。
皆さんの発表はとても素晴らしく、たくさんのことを
学ばせていただきました♪
本当に一週間ありがとうございました!!
さて、今日もいってみましょ~~~
本日の司会は??

西尾さんです。
今日の感謝はインターンの方達に感謝でした。
皆さんとても立派な発表をされていて、
大事なものを学ばさせてもらったと感謝の西尾さんでした。

はまぐりさんです。
今日の感謝は発表してくれた
インターンの方達に感謝でした。
ジミーズという名を払拭したい!と
公言していた島田くんに驚きながら、
先輩の安達くんにライバル心をメラメラ
燃やしている二人がとても面白かったはまぐりさん。
速読を披露してくれた安達くんですが、
自分の方へ空気をもっていったところが
スゴイな!と感じたはまぐりさんでした。


修さんです。
インターシップの6人に感謝でした。

のぐりさんです。
感謝……何だっけ?と逆に質問してきたのぐりさんww
わたしたちに聞かれてもww
バイオテックの方に感謝ののぐりさんでした。

内野さんです。
今日の感謝は、インターシップの方に感謝でした。
緊張感が伝わってきて、自分もその気持ちが
よくわかると内野さん。
頑張って発表してらっしゃった皆さんに
感謝の内野さんでした。

田上ちゃんです。
今日の感謝はお客様に感謝でした。
お客様が手作りの味噌と漬物を送ってくださったそうです。
「手作りのお味噌はおいしいから一度食べてみて」と。
そんな有難いお客様の心配りに感謝の田上ちゃんでした。

阿部ちゃんです。
実はジミーズの島田くんと同級生だったことが
昨日見た卒業アルバムで発覚したそうです。
なんか見たことあるな~…と思っていた阿部ちゃん。
でも言ったら、凄くやりづらいだろうから
黙っておこうと思ったそうですねww
同じクラスにはなったことないけれど、
学校が一緒だったとか。
島田くんの反応が見てみたいですね!

毛利さんです。
ステラさんに感謝でした。
いつも色々とよくしてくださる佐々木さんが
有難いな~と毛利さんでしたww
さくらに来た当初のころの髪型に戻りましたねww


何かあるたびにあんこ!!!と叫ぶ上田さん。
昨日はお電話をとっていたので、
インターシップの方達の発表が見れなくて
残念だったのですが、
川原さんがとったお電話が地元の友人だった
ことに気づいた上田さん。
すぐに折り返しお電話して、友達と色々話しをしたそうですww
懐かしいな~と思った昨日の電話に感謝でした。


長谷川さんです。
今日の感謝は、インターシップの6人に感謝でした。
その中でも頭が真っ白になって途中で交代した子が
印象的だったと。
自分ならそこで終わりにしてしまうと思うが、
その子は諦めずに再チャレンジしたことが凄い!と長谷川さん。
皆さんの熱い想いが伝わった時間でしたね。

奥田さんです。
今日は一年のご挨拶をしてくださいました。
辞めるわけではありませんww
こんな楽しい職場でお母さんは働いているんだよと
ご家族の方に言ってくださることが非常に有難いですww
来年も宜しくお願い致します!!

立川さんです。
今日もまた自転車のチェーンがはずれ、
道端で立ち往生した立川さん。
すると今日も、心優しい男性が声を
かけてきて、「おじさんがやってあげる」と
チェーンを直してくれたそうです。
いいですよ、と言うと
「よごれるのはおじさんだけでいい!」と
粋なことをおっしゃったおじさんに
カッコいいなと立川さん。
素敵な男性がたくさんいらっしゃるのですね!

坂元さんです。
奥田さんに感謝でした。
奥田さんから「息子さんの名前、剣ていう字?」と聞かれ、
「そうだよ何でわかったの?」と坂元さん。
「絵画の賞をとった子供一覧に坂元さんの苗字の
男の子が載っていたからもしかしてと思って…」
そうなの?!全然知らなかった~と驚いたそうですww
賞をとった一覧の紙があれば解かるのですが、
坂元さんの地域には配られないそうで残念と。
でもさすが坂元さんのお子さんですね!
ぜひ一度、絵を拝見させていただきたいですww

加奈さんです。
誕生日プレゼントをたくさんもらった加奈さん。
とても嬉しい一日だったようですねww

中矢さんです。
昨日はお豆を焦がして、部屋中がもくもくになり、
火事になるとこだったとかw
昨日、島田くんが好きな食べ物はあんこと言っていたので
それを聞いた郁さんは「砂糖を入れたらあんこに
なる…」とつぶやいていましたww
小豆だったら良かったですねww

岡部さんです。
インターシップの子たちの話を聞いて、
営業していたころを思い出した岡部さん。
色々と勉強させていただける6人に感謝の岡部さんでした。
はい、それでは本日も一日、頑張ってまいりましょ~また明日~~