おはようございます。
2日間ブログを書いてないだけで、
すごくひさぶりな気がします。
本日もお客様がきてくださいました。

今日の司会はきよぴー。
昨日はS社のミーティングがありました。
なんと昨日は仮装してミーティングだったそうです。
今は本気モードだぞ!というときは
みんな仕事中にかぶりものをしているのですが、
そのままミーティングになったそうです。
いつも以上に盛り上がって、
いい話合いだったそうです。
昨日の時間に感謝でした。

やまぴーです。
昨日は日帰りで遠征にいってきました。
東京まで。
昨日はV6の坂本くんが出ている
舞台を見にいったそうです。
成功している人は
常日頃からコツコツと
みんながしないことをやっているからこそ
成功しているのだと
いうメッセージを芝居の中から感じました。
そんなお休みに感謝でした。

ふーじーです。
最近眠れないふーじー。
なんででしょうか・・。
足むずむず症候群というものに悩まされているそうです。
夜寝ようと布団に入ると、
足の上をミミズやありんこがはっているような
感じがすると・・。
ウィキペディアで調べてみたところ、
自覚症状としてはじっとした姿勢や横になったりしていると主に下肢の部分に(患者によっては、脚のみならず腰から背中やまた腕や手など全身にまで現れる)「むずむずする」・「じっとしていられない」・「痒い」だけでなく、「ピンでなぞられているような」・「針で刺すような」・「火照るような」・「蟻やミミズなどの虫が這っているような」などの異様な感覚が現われ時には「振動」のような感覚まで感じたりする場合もある。また「激しい痛み」を感じるなどさまざま。この苦しさは「脚の中に手を突っ込んでかき回したいぐらい苦しい」と表現する患者もいて、この症状の辛さを表している。
このむずむずとした不快感や痛みなどの不快な異常感覚・身体症状が下肢や腰・背中・腕などに出現するため、患者はこれを抑えるため常に脚を動かしたり身体をさすらなければならない状況に追い立てられる。
3分の1の患者では週に2回以上、中等症から重症の症状が起こる。特に夕方から夜間にかけて症状が増強するという特徴(勿論、日中でも症状が出現)があり入眠障害・熟睡障害や中途覚醒のような睡眠障害の要因となり、また日常の座ったままやじっとした姿勢の活動を阻害されるため放置していると日常生活に大きな影響を及ぼす。この結果、副次的症状として昼間の疲労感を引き起こす。
実際、患者は昼夜にわたり生活の質(QOL)に悪影響を及ぼす様々な症状に苛まれている。回復が長引けば全身の「慢性疼痛」の症状がでてくる。
症状が悪化すると睡眠障害と過度のストレスから「うつ病」を招き、最悪の場合、自殺する人もいる恐ろしい病気である。漫然とドクターショッピングとならぬように、神経内科医の診断を受けなければならない。
と・・・・。
どんまいふーじー。
あくまでも運動不足のためと
言い張っていたふーじーでした。


フィリップです。
5さいの息子さんに感謝でした。
昨日息子さんに[将来何になりたい??」と
聞いてみたところ、
[お父さんみたいになりたい」と
うれしそうにいってくれました。
いつまでもそういってもらえるように
がんばろうとおもったフィリップでした。

かむです。
実は朝礼中後ろで待機しているとき、
仮装の話が聞こえてきました、
そこでかむは
「これをつけて出たらおいしいかな~??」と。
みんなで「うん!おいしいよ!!」
といってかむはこのかつらをかぶってでてきました。
しかし、しーん・・・・。
あれれれれれ??
だれーも突っ込まないぞ(笑)
このままではスルーされそうだ・・・(汗)

いたたまれなくなったかなちゃんが、
フォローもかねて出てきました。
かつらのまま出てできたら、
滑るか大笑いかのどっちかだと!!
しかし、やっぱり滑ってしまいましたね~~。
フォローおつかれ!かなちゃん!!


最後は西田さん。別居を終え家に帰るときに
奥さんから
[受験を控えてるから、テレビは見たらだめよ」と
いわれていた西田さん。
なーんだ。つまらないなー。とも
おもっていたのですが、
テレビを我慢し、
家族みんなが話している内容に
耳を傾けてみると、
いろいろな話が飛び交ってました。
あ、なんかこういうのもいいな~と
幸せを改めて感じた西田さんでした。
いやーいい話でした。
ではまた明日~~


2日間ブログを書いてないだけで、
すごくひさぶりな気がします。
本日もお客様がきてくださいました。

今日の司会はきよぴー。
昨日はS社のミーティングがありました。
なんと昨日は仮装してミーティングだったそうです。
今は本気モードだぞ!というときは
みんな仕事中にかぶりものをしているのですが、
そのままミーティングになったそうです。
いつも以上に盛り上がって、
いい話合いだったそうです。
昨日の時間に感謝でした。

やまぴーです。
昨日は日帰りで遠征にいってきました。
東京まで。
昨日はV6の坂本くんが出ている
舞台を見にいったそうです。
成功している人は
常日頃からコツコツと
みんながしないことをやっているからこそ
成功しているのだと
いうメッセージを芝居の中から感じました。
そんなお休みに感謝でした。

ふーじーです。
最近眠れないふーじー。
なんででしょうか・・。
足むずむず症候群というものに悩まされているそうです。
夜寝ようと布団に入ると、
足の上をミミズやありんこがはっているような
感じがすると・・。
ウィキペディアで調べてみたところ、
自覚症状としてはじっとした姿勢や横になったりしていると主に下肢の部分に(患者によっては、脚のみならず腰から背中やまた腕や手など全身にまで現れる)「むずむずする」・「じっとしていられない」・「痒い」だけでなく、「ピンでなぞられているような」・「針で刺すような」・「火照るような」・「蟻やミミズなどの虫が這っているような」などの異様な感覚が現われ時には「振動」のような感覚まで感じたりする場合もある。また「激しい痛み」を感じるなどさまざま。この苦しさは「脚の中に手を突っ込んでかき回したいぐらい苦しい」と表現する患者もいて、この症状の辛さを表している。
このむずむずとした不快感や痛みなどの不快な異常感覚・身体症状が下肢や腰・背中・腕などに出現するため、患者はこれを抑えるため常に脚を動かしたり身体をさすらなければならない状況に追い立てられる。
3分の1の患者では週に2回以上、中等症から重症の症状が起こる。特に夕方から夜間にかけて症状が増強するという特徴(勿論、日中でも症状が出現)があり入眠障害・熟睡障害や中途覚醒のような睡眠障害の要因となり、また日常の座ったままやじっとした姿勢の活動を阻害されるため放置していると日常生活に大きな影響を及ぼす。この結果、副次的症状として昼間の疲労感を引き起こす。
実際、患者は昼夜にわたり生活の質(QOL)に悪影響を及ぼす様々な症状に苛まれている。回復が長引けば全身の「慢性疼痛」の症状がでてくる。
症状が悪化すると睡眠障害と過度のストレスから「うつ病」を招き、最悪の場合、自殺する人もいる恐ろしい病気である。漫然とドクターショッピングとならぬように、神経内科医の診断を受けなければならない。
と・・・・。
どんまいふーじー。
あくまでも運動不足のためと
言い張っていたふーじーでした。


フィリップです。
5さいの息子さんに感謝でした。
昨日息子さんに[将来何になりたい??」と
聞いてみたところ、
[お父さんみたいになりたい」と
うれしそうにいってくれました。
いつまでもそういってもらえるように
がんばろうとおもったフィリップでした。

かむです。
実は朝礼中後ろで待機しているとき、
仮装の話が聞こえてきました、
そこでかむは
「これをつけて出たらおいしいかな~??」と。
みんなで「うん!おいしいよ!!」
といってかむはこのかつらをかぶってでてきました。
しかし、しーん・・・・。
あれれれれれ??
だれーも突っ込まないぞ(笑)
このままではスルーされそうだ・・・(汗)

いたたまれなくなったかなちゃんが、
フォローもかねて出てきました。
かつらのまま出てできたら、
滑るか大笑いかのどっちかだと!!
しかし、やっぱり滑ってしまいましたね~~。
フォローおつかれ!かなちゃん!!


最後は西田さん。別居を終え家に帰るときに
奥さんから
[受験を控えてるから、テレビは見たらだめよ」と
いわれていた西田さん。
なーんだ。つまらないなー。とも
おもっていたのですが、
テレビを我慢し、
家族みんなが話している内容に
耳を傾けてみると、
いろいろな話が飛び交ってました。
あ、なんかこういうのもいいな~と
幸せを改めて感じた西田さんでした。
いやーいい話でした。
ではまた明日~~