従姉妹の結婚式に出席するために都内へ!
車移動でしたので、途中のサービスエリアで早めの昼食をとり向かいました
高速を降りて13キロほどで着くのですぐ着くなと思っていたら‥
なかなか進まなく
歩行者や自転車も多く運転怖い〜
(夫の運転でしたが!)
当たり前のように子供を乗せて自転車を運転している方たちが多くいて、私には無理だと思ってしまいました
でも、都内は車移動よりも自転車移動の方が早いのかもしれませんが。
13キロ進むのにかなりかかったため
スマホに夢中になっているのか、歩行者の信号は赤なのに横断歩道まで飛び出して待っている方もいてほんと怖かった
私は交差点の事故が怖いので待っている時は後ろの方で待ちます‥
日々の慣れもあるんでしょうね。
式場の駐車場に着きましたが、空いていなく少し待って止めました。
会場に到着して、従姉妹の両親と従姉妹の弟に「おめでとうございます」と挨拶。
普段はフランクな仲ですが、こういう時はちゃんとしないとと
私の両親と祖母、弟も到着していました!
もう一組の従姉妹家族はギリギリに到着してた
親族紹介までロビーで待っていましたが、同じく親族紹介で待っている方たちでごった返していて
これ、花嫁同士バッティングしないの!?
と不安に
親族紹介の席に案内されて少し待っていると、花嫁さんが
従姉妹来た〜!!
と思ったら別の花嫁さんで
違う部屋へ行く花嫁さんが通っただけでした
また少し待ち、従姉妹が
白無垢姿でした
とってもキレイでした
‥ですが、親族紹介がまさかの自己紹介形式でした〜
新郎新婦の希望だそう!!
いや、認知症の祖母がいるんだし無理でしょとモヤモヤ。
ポンちゃん曰く、旦那さん側が母子家庭で父親が紹介出来ないからそうしたんじゃないかと。
でも、新郎新婦が紹介すればよかったんじゃない?と言われなるほどと!
案の定祖母は言えなくて、私の父が紹介しましたが、父は急なことだったので、新婦の祖母ですというところを〇〇(新婦の母親)の〜と何度か言っていました
そして、私もつられて旧姓言っちゃったし
その後撮影に向かうのですが、ここでも撮るんだ〜!
と見ていると違う新郎新婦で
あちらこちらで撮影していたり、移動していたりするため、なかなか集中できない!
結構歩いて庭園で撮影をしていたのですが、友人たち集合→親族集合→親族両家別々→両親とのみと結構撮影していたため、雨が降りそうな天気だったため寒くて
で、ポンちゃんと笑ってしまったのが、バルーンが出てきて、息子が「あ!あ!」と言って気になっていたため、バルーンも使うんだ〜!?まだ撮影するの‥?と思っていたら、次の方たちの用意だったようで
なんか色々な意味ですごいなと!
この後挙式会場で神前式がありました
私、昔は神前式は指輪の交換じゃなくて数珠の交換だと思っていたんですよね
とんだ勘違いです
神前式後は息子のオムツを変えて、水分補給をさせて披露宴会場へ!
ここに来てようやく受付でした!
芳名帳は無く、名前をプリントアウトした紙に受付の方たちがチェックしていく方針でしたが、私の父名前間違えて読まれてた
披露宴が始まるまでシール遊びをしていたのですが、眠過ぎたようで息子寝ました
1時間くらい寝てた
長くなったので続きます
息子にはこちらのスーツを着せていきました
1歳3ヶ月体重11キロ弱身長82センチくらいで90を着せました!
袖と裾を1回ずつ折れば問題なく着れました
パーティドレスの中にはこちらを着ていきました