もう9月になってしまいましたが、8月20日で生後9ヶ月になりました



早いーー!!!
9ヶ月になってからは、成長がすごいです
!

急に大人の真似をするようになり、ポンちゃんがバンザイをすると一緒にするように!
なぜか、ポンちゃんとだけ一緒にバンザイをします!
初めは偶然かと思いましたが、そうではなく!
あとは、振って音がなるおもちゃを大人が振って音がなるのを見せると、真似して振るように!
大人のことよく見てるんですね

それと、マムーと後追いするように

ママとは言えなくて、マムーなのが可愛くて

マンマとも言ったりする時が今までもありましたが、後追いしながら呼ばれるので私のことなんだなと

イタズラばかりしているのに、眠くなってくるとぐずぐずしながらマムーと後追いするので超絶可愛いです







常にママはこれしよう〜!とか言っているので覚えたのかも!
ポンちゃんは私がマムーと呼ばれてるのが羨ましいのか、パプーって呼んでと言っています

8ヶ月の時は、ずり這いと、つかまり立ちでしたが、9ヶ月はハイハイモドキと片手を離したつかまり立ちをしています



ハイハイモドキというのは、左足はハイハイの足ですが、右足はタッチの足なんですよね

歩くのも時間の問題なのか‥?
そして、機嫌良く起きていられる時間もだいぶ増えてきました!
新生児の頃は夕方〜朝方までギャン泣きでなかなか寝なくて‥(母乳でお腹いっぱいなのに分からなくてミルク追加していたからかもしれませんが
)

その頃と比べると機嫌よく起きてられる時間が増えましたが、息子は完母になってからの方がよく寝るようになったと思います!
自分で飲みたいだけ飲めるからなんでしょうか?
夜まとまって寝てくれる分、1日のトータルでは13時間くらいかな?
新生児のころと比べると夜中よく寝るな〜と思ってしまう
!

新生児のころが一番寝不足だったのかも

過去に戻ってやり直したいなと思うのは、息子の新生児の頃

今だったら分かることも当時は初めての育児で全く分からなくて



というか、育児経験者でも息子のことは分からなかったな



当時、添い乳&添い寝を助産師訪問の際に助産師さんに提案され、救われましたー!
本当によく眠るようになりました

添い乳&添い寝は危険でもあるけど、当時常に寝不足で疲れていて‥
綺麗事では育児は出来ないと言われ、納得

これからも少し力を抜いて育児を楽しみたいな〜
