
男の子でした
ある日、ポンちゃんと私の実家に行き、夕ご飯を食べている時に父が言ったことがあって‥。
ポンちゃんはちょうど猫を見に元私の部屋に行っていたため、席を外していたのですが、
父が「みっちゃんはもうお嫁に言ったけど、生まれた子供にうちを継いでもらえればな!」
と言っていて
私と母は思いもしなかったことを言われたため、一瞬「えっ!?」と固まりました。
母は「何言ってるの!!」って言ってくれたけど、私も「そんなことするわけないじゃん!」と反発。
男の子と分かってからそう考えていたのかもしれません‥。
ポンちゃんにも後で伝えましたが、
「はぁ!?」と言って呆れてました
ポンちゃんからは、
「みみこちゃんの実家を継ぐには〇〇家(私の実家)の養子にならないとだよ。」
と言われましたが、そんなことするわけないのに‥。
しかも、継ぐような家じゃないんですよね‥。
私には弟がいて、私が入籍する前に両家顔合わせをしましたが、その時に義父が
「こんな素敵な娘さんをうちが貰ってしまっていいんですか?」と言われた時に、
父は
「うちには息子がいるので大丈夫です。」
と言っていました‥。
私が入籍してそろそろ3年が経つのですが、父は弟も数年で結婚すると思っていたみたい。
ですが、今まで誰とも付き合ったことが無いし、友達もいない。休みの日は常に両親と行動する弟。
父も可哀想だからとどんな場面でも弟を連れてきます。
安産祈願にも一緒に来ました
私が入籍した年齢を過ぎた弟。
年齢的にはまだ遅くはないと思うけど、両親と常に行動している弟には結婚は難しいというか、結婚したいと思っていないと思うんですよね‥。
家もあるし(実家)、常に両親と一緒で、近場ですが両親と3人で旅行にも行ったりしているので(最近は祖父母の認知症が進んで日帰りですが。)、両親がいるうちは寂しさも感じないですよね。
ポンちゃんも私の両親の弟への過保護さにドン引きしています
私へも過保護ですが、私はして欲しくないことははっきり言っていますが、弟は全て受け入れて弟も甘えているので、共依存になってるのかも。
赤ちゃんグッズ段々と揃ってきています
サニーマットはこちらを購入!
ペラペラじゃなくて、分厚いタイプが欲しかったので
カバーは外して洗えます
哺乳瓶は助産師さんに聞いてこちらを
哺乳瓶消毒にはレンジと薬剤両方使えるタイプを購入しました