前回、20週に入って妊娠6ヶ月の妊婦検診に行った時のことです。
20週の検診は、本来助産師外来のみなので、助産師さんとの話(里帰り出産するのかなど。)、血液検査、エコーのみ。
医師の診察はありません。
ですが、私が出血があったり、張り、痛みがあったりするので医師の診察の予約も入れてくれました。
子宮頸管は3.1㎝。
2週間前は3.8㎝だったけど、張りがあったりすると短くなってしまったり、一度短くなってしまうと注意が必要みたい
16週の妊婦検診で急に3.1㎝になってしまったんですよね
出血も5日くらい続いていた時があったのですが、やっぱり、子宮びらんから出血してる可能性が高いそう。
でも、確実ではないのでやっぱり安静にしていて下さい。と💦
7月末まで診断書を書いてもらっていて、仕事を休んでいるけど、8月以降も自宅安静になりました。
といっても、産休には有給をくっ付けて9月20日から入る予定だったので、仕事には戻らないで産休に入りそう💦
でも、入院になったらお金もかかってしまうので、引き続き安静を頑張ります


そして、この日はちょっと気になることを聞きました。
2週間くらい前から、お腹が苦しくなるだけではなくて、胸が痛くなったり、息苦しくなったりすることがあって。
普段の呼吸も急に、ハァハァ
って口呼吸になっちゃったりも💦
これを先生に話すと、妊娠中は不整脈になることがあるようで
1分間の脈が100とかになってる場合はすぐに連絡して下さいと。
その場合心電図検査もした方がいいそうで。。
妊娠中はよくあることなのかな?と思って軽く言っただけなのにそうじゃなかった
夜中に苦しくなると怖いからすぐポンちゃんを起こすけど、今のところ長時間は続いていないです。
次回は本来なら4週間後の予定だけど、2週間後に来て下さいと言われているので、また呼吸が苦しくなること相談してみよう‥。