医療の朝、病院について
血液検査の結果も良好で、午後の手術
に向けてお願いして病院をあとにしました。

朝ものんびりさんでした。


お迎えが夕方だったので、私は仕事へ。
昼過ぎに病院から電話が入りました。
この時間帯の入電はいい連絡ではないことは
察しがつきます。慌ててかけ直しをすると
「子宮蓄膿症で癒着もあり、
出血がなかなか止まらなく
なっている」
ということ。
先生もできる限りの止血を行ってくれて
夜遅い時間でのお迎えをしてきました。
止血が治まりにくいため、大事をとって
開腹部位を広げたことなど説明を受け
1週間は開腹部のガーゼの取り替えや
薬の投与がある旨聞いていました。
時間外の対応です。保護犬を診てくだる先生には感謝いたします。

帰宅後のぷわは、痛くて座れず寝っ転がれず
ひたすら立ってる状態で、身体は限界なんでしょうが、どうしても座れない感じです。
足に力が入ってるせいか、💩もおしっこも
そのまま出てしまってます。
開腹部からは滲む血。。。。
不安の中、代表Azuさんやしっしーさん
からアドバイスを聞いたり、不安な話を
聞いてもらって、無力な私はひたすら見守るのみ。


夜中2時過ぎにやっと座って
静かになりました。
朝は5時半にお弁当作りにバタバタしていたら
起き上がってしまった。
飲まず食わず。
保護犬は環境の変化で2~3日食べてくれないこともあります。前日の点滴で蓄えもあるので
シリンジで口の中を潤す程度に。
ちゅーるを口の中に入れても
吐き出しはせずとも、受け入れてる
感じはせず。
完全に「無」です。
でも、横になってるだけでも安心。

翌日の夕方。
傷口部のガーゼを変えて
ドライアイの目薬を点眼してと
お世話をしたあと。
なんか目が生きてるえーん



子宮蓄膿症
不必要に繰り返される妊娠出産
繁殖屋の犬をお金の道具としか考えていない結果、今回のぷわのようなことが起きるのです。
ぷわは保護当日から動きもせず、
反応が悪いです。
子宮蓄膿症で辛かったのか?
と今になって思います。
陳列されている子犬たちの母親です。
どうか今一度考えてほしい。
母犬も立派な命です。
お金の道具ではありません。
悔しいです。
今私ができることは
ぷわの回復へ向けてのお世話。
そして、
ぷわの本当の家族を見つけてあげること。
幸せしかない生活を約束してくれる
家族を絶対に見つけてあげること!

昨日今日と落ち込んでおりましたが
明日は今日よりも良くなってると信じて
希望をもちます!!!!!



あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

COCO NEEL卒業っ子たち~
予定確認して、
お申し込みしてくれましたかー?
皆さらからのお申し込みを
待ってますびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク







https://coconeel.wixsite.com/website