ちびの成長② | 元ヤクルトレディが介護福祉士になりました!

元ヤクルトレディが介護福祉士になりました!

旦那がいても完全ワンオペ2児の母。何か資格が欲しい!介護職なら引く手あまたと安易な考えで足を踏み入れたけどこれが思っていた以上に楽しくやりがいある仕事。家事育児仕事に奮闘しながら介護福祉士になりました。仕事も育児も楽しんじゃお୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭

ちびもいっぱい
成長中!!

いろんなことが
わかるようになってきて

マスクをしている先生に

かぜひいたの??
だいじょうぶ??

と声をかけたり

インフルエンザでお休みしている
お友達のことを

おくすりのんだのかな??
かわいそうぐすん

心配してみたり

家では
一人遊びもできるように
なってきて



ひたすら
車を並べていたり

ブロックで
剣やロボットを作っては
見えない敵と戦っていたり
今、一番のお友達がインフルエンザで
お休みの為
託児では先生と戦ってるらしいにやり

見ていて楽しいですウシシ

魔の2歳児

と言われるこの時期に
託児に通い始めたからか
思ったほど

イヤイヤ期

と言うものに
直面することもないような気がしますぼけー
気づいてないだけ??

ある程度
我は出てきているので

自分がやりたかった!!
とか
○○がしたい!!
とか

主張は強くあって
大泣きしたりはありますが

きちんと話をして
最後

○○がしたかったの

自分でやりたかったの

自分の思いを伝えると
納得して
気持ちが治まる…
みたいな感じで

年の離れた末子ゆえ
どーしても
甘やかしてしまうことも
多いのだけれど
我慢させることも必要だし
託児は小さい子が多いから
我慢することも覚えている様子

いろんなことを
吸収しながら大きくなってます。

家にいたら
きっと甘やかし放題で
イヤイヤもきっとすごくて

あーーーうっさいムキーッムキーッムキーッ

ってなってたと思うし

きっと
幼稚園や保育園に行きだしたら
謝り続ける日々に
なっていたんじゃないかなと
思ってみたりうーん

託児で
しっかりしている分
家に帰ってきて
甘えやワガママが出たりもして
かーちゃん的には

家でも託児でも
均等にお願いしますパー

と思うのだけどねぼけー

あと
1ヶ月ちょいで
3歳か~

そして
託児に通い始めてからも1年。
ホントに
いっぱい成長したな~。