田舎の郷土料理『芋煮』
秋は里芋の季節
小学生の頃から、子供会や、学校行事、会社主催や友達やご近所さんでと、芋煮文化が根付いていて、なにかというと河原で芋煮会
きっと昔からの収穫祭みたいなもんだったんでしょうね
今だに、秋になると郷土の味が懐かしくて、よく家でも作ります
近所に住む高校の同級生MとS子と芋煮会やろうよ!ってことになり、Mの家で開催てことになりました
材料は、里芋、牛肉、コンニャク、ネギ、好みで季節のキノコ等
醤油ベースの汁物です
河原で作る料理だからシンプルで、だれでも作れます
アウトドアなんておしゃれな言葉がない頃から、アウトドアしてたんだね~

青空の下で食べる芋煮は格別なんだけど、この辺じゃ河原でってわけにいかないからね

芋煮だけのつもりが、Mがいろいろつまみ作ってくれてて
散々飲んで酔っぱらい、芋煮2杯も食べたのに肝心な芋煮の写真撮り忘れ

COOKPADの画像ですが、こんな感じ

郷里の味、うまかった~

ごちそうさま
