まだ体験記が追いついてないのですが

今日で術後3ヶ月が経ちました


非浸潤癌、全摘だったので、術後の治療は特になく、経過観察中です 


脇の下から体の中心にかけての長い傷口には縫った跡が膨らんでこないように3Mマイクロポアサージカルテープというものをまだ貼っています


体の状態は、何不自由なく日常が送れるようになりました


退院してから、腕が突っ張って伸ばしにくいという後遺症みたいなものがありました


リハビリだと思って、頑張って伸ばしてみても、筋が切れそうで怖かったです


なので、テーブルが拭きにくい、お風呂掃除の床のゴシゴシが痛い、洗濯物が干しづらい、高い所の物が取りづらいなどなど、今まで通りこなすことはできませんでしたが、術後に特化したストレッチにこだわることなく、今までやっていたストレッチを続けるようにしていたら、そのお陰かどうかは分かりませんが、少しずつ痛む場所が変わっていき(不思議‼︎)術後2ヶ月後には突っ張りも痛みもなくなりました


そのあと、初めてのかかりつけ医(私が手術をした病院では乳がん術後連携パスといってかかりつけ医と協力し治療を行うそうです。もうひとりの主治医という位置付けをされています)に診てもらった結果、「まだ腕上がってないね」と、予想外のことを言われてしまいました汗


筋張っているところがまだ残っていて、それを緩めないと完全ではないようです

確かに横になったとき、ペタンと腕がつけられませんでした


次の診察まで、欠かさずストレッチをするよう言われ、頑張っているところです


退院後から、もう一つ続けていることが


ウォーキングです


時間に余裕があるときは1日2回


音楽も何も聴かずに、風や川、車など音を楽しんだり、空の様子を楽しんだり、桜や新緑、かわいい雑草、鳥とか飛行機とか…

耳に入ってくる音、目に入る物、全て、病気をするまでは特に何も感じなかったことなのに、今は大事に思い、味わっています


そんな前向きに楽しむこともあれば、マイナスなことばかり考え足取りが重くなることも


でもそれもお散歩のいいところ


気が済むまで考えるだけ考えたらいいと思うようにしました


すぐに答えが出るわけでもないし、考えてしまうのは自然なことやから


今の自分を受け入れるのが一番大事‼︎