初めてのレトルト離乳食を食べさせてみて、感じたこと | Thank you every day

Thank you every day

元ネイリストで現在は専業主婦中です。

2018年11月第一子の男児を出産
2020年念願のマイホーム完成☆

まだまだ分からないことだらけの育児に
新居のこと
趣味で続けているネイルと
大好きなお料理のお家ご飯など、
毎日に感謝しつつ
のんびり日記を続けています。

今月

8ヶ月になる息子を連れて

初めてのお泊まり旅行を計画してますキャッ☆アゲアゲきら
(ちょー楽しみィィイビックリ)


なので離乳食のレトルトを練習がてら食べさせてみましたドキンちゃんハート2ドキドキどきんちゃんおんぷ♪

色んな種類があって迷っちゃうけど

今回はこれをチョイスポイント
※ここからは個人の意見です
今回購入したキューピーさんがどうとかの話でもなければ
愛用者の方たちの批判するわけでもありません
それぞれの子育て&環境があるので
離乳食に対する考え方や感じ方は人それぞれだと思います
とりあえずドッキドキで開封きらきら

食べやすそうな程よいペーストになってましたカトラリー
(むしろ自炊のやつより絶対食べやすい)

味も全然美味しいしスマイル


…………………ただ

私にはどうしてもレトルト臭が気になりましたなく
(そりゃ日持ちするし色々防腐剤も入ってるもんね)

息子も難なく全部食べてくれましたが

食べさせている私の方がグロッキーに………ジブリ 千と千尋 かおなしジブリ 千と千尋 かおなしジブリ 千と千尋 かおなし


たまにの息抜きや外出時などにお世話になるのは

とってもありがたいけど

やはり自分が頑張れる時は

手間隙かけて、素材の味や食感を活かしたご飯を

息子に食べさせてあげたいなと思いましたぼール・クルーゼきら



~~~ここからは余談ですが~~~

うちの甥っ子はどうも食べるのが好きじゃないみたいで

「食に欲がないんだよね」となかなか食べないことを義理の姉も心配してます

が、食べさせてるのはいつもインスタントの

1.2種類を茶碗一杯
(自分でもたまに作っているみたいですがその気配は全く感じとれません)

そりゃ同じ味の単調な食感ばかりが続けば

子供も嫌になるわなぁ……
(しかも私はレトルト苦手だなと今回分かったので)

さらに「ご飯も食べないのにお菓子やフルーツの甘いものは食べちゃダメです!」

と、ますます強情にご飯を進める

たまに了承を得て、私があげる
すりつぶしたさつまいもや果物はパクパク食べます


レトルト中心でもいいから

食べ物の組み合わせや食べさせ方の工夫で

どうにかなるもんではないかなぁと

私も母も心配しています

義理姉にも彼女なりの考え方や育児の仕方があるので口は出さないし、見守っていますが

時々、甥っ子を可哀想に見てしまいます



ママ友と話していた時でも
「離乳食はレトルトとかで十分でしょ」
って考えの人もいるみたいですし
考え方は十人十色ですね

最近のインスタントやレトルトは
栄養面も考えられて豊富に含まれているし
味や風味も凄く良くなっていると思います


働きながら子育てする大忙しのママや

兄姉を抱えながらの育児でバタバタなママ

365日休みなく育児するママたちには
息抜きだって欲しいから

便利な出来合い離乳食は救世主ですデレデレキラキラ


でも、
大人だって外食やコンビニが続くと、飽きるし
体調を崩しやすかったりだってあるはず

たまには家庭の味が恋しくなりますよね?


赤ちゃんだって同じじゃないかなぁ、と

甥っ子を見て考えてしまいます

食べることが苦痛にならずに

食べる楽しみを身につけてくれるといいな



と、何だか話がヘアピンカーブ並みにだいぶ湾曲

しましたがいーうえ

初めてのレトルト離乳食体験でした苦笑野菜


ちょっと私は苦手でしたが
また懲りずに色んな味にチャレンジしたいと思いますキラキラ☆