皆さん御無事ですか?
地震の被害は大丈夫でしたでしょうか?
私たちの方は、部屋が散乱したぐらいで大丈夫でしたが、
東北地方の方々にはほとんど連絡が取れないので、
とても心配しています。
東京の友人も、お母さんが危篤状態です。
インドの友人たちを含め、
海外から、お見舞いと心配の連絡を頂いています。
いくつかをご紹介いたします。
「テレビで映像を見ました。とても悲しいです。
皆さんのご無事を願っています。
仙台方面の皆さんのことを心配しています」
(チェラ・アショク)
「昨日テレビを見て大変な被害状況を知りました。
火事も始まっていてとても悲しくなりました。
仙台など東北地方にも何度も行きましたので、
皆さんの安否が心配です。
とにかく私の友人たちが無事であることを
願っています」
(スジャイ)
「とてもショックです。
皆さんのご無事をお祈りしています」
(シュリニヴァス)
「昨日、日本を襲った悲しい災害(地震と津波)のことを
ニュースで知りました。
神のご加護があることを祈っています。
大被害を招いたこの大惨事が完全に静まりますように。
どうかお気を付け下さい。
日本の皆さんが、勇気と力強さと神の恩寵によって、
速やかにこの状況を乗り越えられるように願っています」
(ムクンダ)
「このメールがあなたに届くことを願っています。
家族や友人たちのご無事をお祈りしています。
私の祈りが皆さんに届きますように」
(アンドリュー)
<被災者の方へのお役立ち情報です>
少しでもお役に立てばと思います。
★安否を伝えたい、安否を確認したい場合
「171」で、NTTの災害伝言ダイアルがご利用できます。
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/hayawakari.html
【伝言の登録】
1.ダイヤル「171」の後に「1」。
2.自宅の電話番号を市外局番をダイヤル。
3.伝言 例「○○です。無事です。○○にいます。」
(伝言内容は30秒以内)
※伝言保存期間 録音してから2日(48時間)
※伝言蓄積数 1電話番号あたり1~10伝言
【伝言の再生】
1.ダイヤル「171」の後に「2」。
2.連絡を取りたい相手の電話番号を市外局番をダイヤル
(登録されたメッセージを聞くことができます)。
【利用できる電話】
一般電話(プッシュ回線、ダイヤル回線とも)
公衆電話
携帯電話・PHSからも利用できます。
(一部の事業者を除きます。)
★USTREAMでのNHKとTBSテレビの公式チャンネル
テレビが見られない方は、
iPhoneやPCから地震速報を見ることが出来ます。
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtvhttp://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv2
http://www.ustream.tv/channel/tbstv
★放射能漏れが始まっているようです
報道によると、以下の対処が有効のようです。
1:なるべく濡れた布を使って口と鼻を覆って下さい。
2:肌をなるべくさらさないで下さい。
まだ余震が続いていますし、
福島原発の放射能漏れも心配です。
犠牲者が最小限ですむようお祈りしています。
「心の宇宙」エンジニア オーヤ