ペットロスは重くなる人と

ならない人がいます。


または同じヒトでも、

ペットロスが重くなる時、

ならない時があります。


どうしてなんでしょうねはてなマーク

という話になることが

時々あります。



なんだか失恋に似てますね。

フラれたり、別れたりして

死を考えるほど

思い詰めるヒトもいれば


悲しんだ後

サッと気持ちを切り替えて

次の恋に向かうヒトもいる。



ペットロスも失恋もロス体験ですが

何を失ったのかが

ロスの衝撃が重くなる/ならないの

違いとして現れます。



ペットロスが重くなるのは

先日の記事で書いたように



旗心の準備が出来ていない時


もう一つのパターンは

旗『素の自分』で交流できる存在が

ペットしかいない時



ペットロスが重くなるなぁ…と

わたしは考えています。


わたしがそうでした😅


当時の私は

両親の前では「理想の娘」を…

職場では「動物のお医者さん」を…

プライベートでも

無意識に相手の望む自分を演じていた。



『素の私』は受け入れられない

愛されないと思いこんでいた。



最愛の猫だけが

私が素のままで

深く心繋がれる存在でした。



素のままのわたし

ありのままのわたしを

許し受け入れて愛してくれる

唯一の存在でした。



伴侶動物も恋人も

深く繋がり相手が唯一無二となる時

そして

自分の心の支えがそれしかない時


失った衝撃にバランスを崩して

立ち直りが難しくなるのだろうと

私は思います。



今回は

ペットロスが

アイデンティティロスと

なったケースをご紹介しました。



ペットロスが重くなると

立ち直るのが大変ですが


それは問題なのではなく

課題なのだとわたしは捉えています。



問題は、良くない言葉、間違っている事

という捉え方、

課題は、可能性、伸びしろという捉え方。



わたしの

アイデンティティロスとなった

ペットロスは

やがてこんな気づきに繋がってゆきました。



あ、私、自分の人生を生きていない

と気づいた瞬間



最愛のあの子よ…

人生を変える

虹素晴らしい気づきをありがとう虹



今、ペットロスで苦しんでいる方へ

その苦しみがあなたの人生の糧となり

ペットロスがギフトであったと

思える未来が訪れますように。。



こちらの記事がご参考になれば

幸いです。



 

 

 

 

 
つぼうちあやこ公式LINE

 

https://lin.ee/3k6OCdS

ID検索は@463vqmps