下の子の通う小学校の校長先生は、
定期的に《学校便り》を発行されます。


毎回、楽しみで、
必ず読んでいます。



以前、
異例の事だと思うのですが
「発達障害を理解することについて」
という題名で、
全面を使って書いて下さってました。


感動して、
ウルっと来ました。


その時の記事は
プライベートのブログに書いてます。




記念に取っておこうと思ったのですが
さっき探したら見事に無くなっていました。


廃品回収で
トイレットペーパートイレに変身したかもです







今週の《学校便り》のコラムには、


校長先生が読んだ本の一文が
とても印象的だったと書いてありました。





《正しいことを言うときは、
少しひかえめにするほうがいい》


先生は、


私も、正しいことを言う時、
偉そうにしてしまうことがあります。
自分も気を付けていきたいと思います。


と書いておられました。






校長先生、


実際お会いすると、
来年退職されるとは思えない若々しさです。
(というか、茶髪です。)


毎朝、
校門に立ち子供に挨拶


そして、いつ学校に行っても、
校内を巡回しておられるので、
必ずお会いします。


そして必ず、
「◯◯君のお母さん!!」
と声を掛けて下さいます。


学年行事にも顔を出し、
当然の様に走ったり飛んだりの
リクレーションにも参加されます。
(上の子の学校では出なかった)


と思ったら、今度は
デジカメでパシャパシャと、
子供たちの写真を撮っておられます。


去年は、
支援級の個人面談にも
ノート持参で参加して下さいました。
(他の学校はしないらしい)


決して威圧的な感じも無く、
いつも笑顔で親しみやすい校長先生です。


そんな先生が書く《学校便り》、
私以外にも、
きっとたくさんの愛読者がいるはずです。









ちなみに
「学校便りに」引用された詩は


吉野弘さんの有名な詩で、
「祝婚歌」
というものです。


結婚式の祝辞などにも
良く読まれる有名な詩です。


結婚のお祝いとして書かれた詩なので
「夫婦円満の秘訣」みたいなものが
書いてあるのですが、


夫婦だけでなく、
人間関係全てに当てはまる
とても素晴らしい詩です。



特に私が好きな部分を
引用します。



正しいことをいうときは
少しひかえめにするほうがいい


正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい







ぐさっときます。
ぐさっとね。










関係ないけど、



うちのクロねこ
寝るときは一緒

{3F995DD8-3967-4787-BC9C-D354EEF99AE7:01}


これは、
もう胃の中のクロねこ
{4F39649F-B8C3-481A-B8EE-BC7581DBA02A:01}

そして 
道端のクロねこ
{F6256224-C8ED-473C-A564-A16C5E86E48E:01}
犬しっぽ犬からだ犬あたま

ブログのいいね!
機能を外してます

ごめんねこ

猫しっぽ猫からだ猫あたま