こんにちは!

こころと助川ですニコニコ花

 

今日も風が強い一日でしたねもやもや

個人的に雨よりも風のほうが苦手です…悲しいアセアセ

(コンタクトレンズが飛んでいきそうになるので…)

 

みなさん最近ハマっていることありますか?

私はアクリルキーホルダー作りにハマっていますびっくりマーク

 

ほとんどの材料が100円ショップで揃うので非常にお手軽・気軽に作れるんです!

最近は家に帰るとYouTubeで作り方の動画を参考に夢中になってしまっています。

 

仕事と趣味とオンオフの切り替えが上手くいくと精神面でも安定しますので

没頭できる趣味を探してみるのもおすすめですOKキラキラ

 

 

 

物申す

 

本日は

「バナー制作」

についてご紹介いたします

 

 

 

 

 

 

 

このブログでもすでに何度もご紹介させて頂いているバナー制作

実はバナーを作るのはかなり難しいんです。

 

バナーは例えば大きなサイズで作ったとしても、実際にweb上で

表示されるサイズはみなさんがご存じの通り小さいですよね。

 

広告ですので、あまりにも大きいとページの邪魔を

してしまうので当然なのですが、その限られたスペースの中で

閲覧者に興味を抱いてもらえるようなデザインにする必要があります。

 

 

例えば自社のサービスを宣伝するためのバナー

(以下はサンプルです)

 

 

まず大事なのはひと目で何についてのバナーかを理解していただくこと。

上記のバナーですと、まず「デザイン」「サイト」というワードから

PCやwebに関する内容だというのが理解できます。

 

さらに「頼み放題」のワードから、いくつかのプラン(コース)があるのかな?

継続的に使うことのできるサービスがあるのかな?とも予想できます。

 

 

色使いも重要で、上記バナーデザインですと、ポップなデザインよりも

シンプルで洗練されたデザインに強い印象を受けます。

 

このように第一印象で人はそのものに対してある程度のイメージを固めます。

その印象は非常に重要でその印象によって、

バナーをクリックしてもらえるかどうかが決まります。

 

こころとでは自分で作成したバナーを見返し、良い点や改善点について意見を交換しながら

より良いデザインを生み出せるよう、日々協力して取り組んでおります。

 

バナー作成にお困りでしたら、ぜひこころとにご相談ください。

 

下矢印

下矢印

下矢印

 

 

050-5880-3210

 

 

こころとで働いてみたい方、
興味がある方がいましたら、
   まずはお気軽にお問合せくださいニコニコキラキラ

 

 

↓お問い合わせ電話手紙

 

 

 

 

星星

 

”こころと”日立助川では古本のクリーニング作業もしており古本を集めております。

 

 

 

 

子供も大人も楽しめる「ふしぎなえほん」を配信中です!↓

 

上差し上差し「ふしぎなえほん」チャンネルキラキラをYoutubeでチェック下差し下差し

 

 

 

「ふしぎなえほん」をまとめて読むことができるのはこちら↓↓本

 

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました!!!!

 

 

株式会社こころとは、就労継続支援A型事業所を運営する会社です。平成28年9月1日、日立市大みか町にオープンし「障がい者が仕事を通して社会貢献する仕組みづくり」を企業理念として掲げています。これからも障がい者の才能や特技を引き出し、仕事を通して社会へ貢献する仕組みづくりを進めてまいります。(現在は4事業所を運営)

 

 

当社は、プログラミングやWEBデザイン、画像加工、アノテーション、RPA等の高度なIT業務を実施しております。
こころとヒューマン

 

当社の障がい者の活躍がPR TIMESで紹介されました。
こころとアシスタントで活躍