4月9日は大仏様の日 | 心の和音

心の和音

諸説あり、色々意見もありますが
一つの良い参考になれば♪

4月9日は大仏の日だそうです。

天平勝宝4年 西暦752年の4月9日に
奈良東大寺の大仏開眼供養が行われたそうです。

お釈迦様の誕生日翌日に凄いですね。

1272年前のこの日から
聖武天皇治世下では奈良大仏を主軸にした
鎮護国家運営が始まった。

当時の飢饉・疫病・戦争・政治腐敗などの
国家危機に対して、鎮護国家を具現化する為に、
聖武天皇が始めたそうです。

まさに今もその状況と変わらないと感じます。

奈良東大寺の大仏、通称奈良の大仏様は
国宝盧舎那仏坐像といい、
盧舎那仏は、またの名を大日如来。
 

宇宙そのものの仏様です。

奈良の大仏様、1272年経過した今まさに
当時と同様の状況です。
1人でも多くの人を助けて頂けますよう祈念致します。