2月のおいなりさんに向けて準備をしなくちゃいけないのですが…




1ヶ月空けると

身体が重くなりますねアセアセ


2月は「初午いなり」なので

増量のため、寿司桶をワンサイズ大きくします。


まずここからですね。

購入にあたり4,000円程ですが躊躇します。


今の道具でできないわけではないから…





今日は

レンタルスペースの見学会でした。




2名の新規会員様の

この出会いに感謝キラキラ



美しい作品見せていただきました!


3月から教室開催して下さいます照れ






会員募集は

いったん打ち切りです。



といっても

時間あれば

6月に又しようと考えていますが…

忙しかったらしませんチュー



いい加減なことを言っていますが

いい加減な事ができるから

創業したようなものです笑





今の会員様を大切に!

そして

長らくお会いしていない会員様にも

心が届くように

「春号」

お便りを作りましたキラキラ


紙面でA4用紙4枚

封筒に切手を貼って照れ

完全アナログです。





ある人に言ったら「マメですね〜」

って。

自分ではそう思っていませんが

どうも私はこういった事が好きで

得意なのかもしれません音符


企画

構成


そういえば

20代後半、その当時勤務していた会社の社長に

社内、社外のお便り作成の担当を命じられて

月に1回発行していたことも。


お遊びみたいに作ってたけど

毎月約2万部

2万人のフォロワーが居たことになるびっくり

(強制的に送り付けていたけど笑)

今の私のフォロワーはインスタ合わせて200人

PORTE会員様は20名

桁がちがーう笑い泣き




その当時は情報発信は紙面しかなく

紙面を印刷する

紙面を折る

配る

それぞれ役割持って動くスタッフもいるわけで…

今思えば

丁寧に欠けてたもの(内容)を

よくもまあ多大なコストかけてたなあ…アセアセ

と申し訳ないような…苦笑


こんな経験も今となれば貴重な記憶!



デジタルで埋もれる時代を

私は逆走し始めます爆笑



会員様に価値あるお便りとなるように

心を込めてキラキラ



いつもありがとうございます♫