教師が教師を虐めたって

話題になっている(^^;

 

 

指導者たるものが

子どもたちのお手本となる人が・・・

 

 

視点を広げると

 

 

国会でも

 

 

ののしり合っている

 

 

ん・・・

 

 

じゃないかな・・・

 

 

 

 

相手の関心に関心を持ち

相手が何をしようとしているのか

その、目的に気付き

そうしようとした

心に寄り添い

 

 

自分も相手にとっても

最善のことをしてみる♪

 

 

協力

という関係ね♪

 

 

 

相手を批判、非難、否定

したくなるとき

 

 

そんな自分の気持ちに寄り添ってみる♪

 

 

 

 

自分の考えの方が正しい

と、

 

想っていないかな?

 

 

 

正しさは

人の数だけある♪

 

 

 

時が変われば

人が変われば

立場が変われば

 

変化していくもの♪

 

 

 

 

さて・・・

 

 

 

いじめと言えば

 

 

 

私はいじめられっ子だった☆

 

 

 

学生時代も

 

 

会社勤めしているときも

 

 

 

子どもたちの

PTA関係でも

 

 

 

あるとき

手のひらを返したように

 

 

 

いじめの標的となる☆

 

 

 

マウンティンというやつかな?

 

 

 

私は、ある時

気づいた☆♪

 

 

 

私に意地悪するあの人

草引きをしているとき

背後から背中に砂を入れた人

 

 

その人は

私だけに意地悪して

 

他の人からは慕われている

 

 

 

が・・・

 

 

支配服従の関係だと

気づいた♪

 

 

 

その関係から

ステージから降りる♪

 

 

 

そう、

決めた♪

 

 

 

自分が源☆

 

 

自分から始まる関係は

当時、習っていた

アドラー心理学の教え

 

 

相互尊敬、相互信頼

 

ヨコの関係☆

 

 

 

協力関係を育てようってね♪

 

 

 

相手の関心に関心をもって

 

協力関係を育てていく♪

 

 

 

そのようなこと

 

 

想いだしたので♪

 

 

 

 

 

2016102917030000.jpg