すずの大冒険 四方山話① | アラ還から始める老後の資産づくり

アラ還から始める老後の資産づくり

15年勤めた会社の退職金をつぎこんで始めた事業を閉め、残ったのは…借金。

「収入の柱は何本あってもいい。」そのアンテナに引っ掛かってきたのが今回始めた[トレード](の勉強)。

アラ還から始める資産形成。こりゃ楽しみだ〜!

こんにちは  心音すずですベルベルベル


4/7、8 私はセミナーに参加したり
怪しい食事会に出席して
お会いしたい方に対面出来たりと
大冒険しました!




なんだか今も現実(それまでの生活)に
戻れない   戻りたくない
向こう側を心地よく思う私がいます



そう感じるという事は
私は向こう側へ帰って行くんだなって
思うんです(感覚的な表現しか出来ないんだけど)





さて  それはさて置き


今回の四方山話
取れたバスの便が  大阪梅田着13:30
セミナー会場は新大阪で14:00開始


梅田から新大阪って 1駅で 7分


余裕なんですって…普通  慣れてる人はね




私の住んでる町から大阪までの高速バス
2社 2便の往復だけ 
私が乗ったバスは
梅田止まりでの 往復便



バスは13:15 予定より15分も早く着いてくれて 気持ち的にも ホッラブラブ

所が 駅がわからないの!
とにかく JR大阪駅を スマホで検索して自分速度MAX歩きです!(笑笑)


ナビ通りに歩いてるのに なんか関係ないお知らせみたいなものが 飛び込んで来て折々 イラッとさせられる


だいたい 田舎人は 目的地を確認するのは 目視(ビルとか駅舎)が多い

建物内に 駅が入ってるって 方向分からなくなっちゃうガーン


それでも 自分の「勘」を頼りに JR大阪駅 にたどり着いた時には 
やっぱ 自分スゲ〜❗️と思ったよニヤリ


ホッとしたのもつかの間
次の難問が襲いかかって来た




切符って どうやって買うの?ガーン


私の住んでるとこ無人駅だし
高校も仕事も
電車もバスも使わない人生 送って来てるガーン


えっ どうしよう…


路線図見たら 新大阪まで160円ってことはわかった

券売機の使い方???ガーン

後ろに人がいたので  一旦そこから離れて
引いて見たところ  少し離れた所にJRの券売機があったびっくり
間違っちゃうとこ!



恐る恐る切符を買って 人の流れに沿って歩く 
改札口!  これは大丈夫!
次男くんの所行った時使った事ある
切符を入れると 前方に ピョコっと飛び出す照れ


…と 次は  乗り場がわからない!




案内にも一駅だからか 明記されていないガーンオロオロ


少しオロオロして 駅員さんに聞いて
なんとか電車に乗る事が出来た


新大阪に着いた!
東口から出るって書いてあった


「東口 東口」と 呪文のように唱えて歩く
目は「東口」の案内を目指して行く


東口に出て 今度は会場まで10分くらい
スマホ片手に歩く

駅でオロオロした分
時間を食ってしまった


焦る


前もって 事務局の方には遅れてしまう可能性があるとは電話してあって
遅れても大丈夫ですよとは言っていただいてたけど  出来るだけ間に合いたい



会場ビルに着いたのが14時ガーン
会場は5階
エレベーターで上がって会場を探す
5分の遅刻!
でもなんとかたどり着いた!
その喜び!爆笑

やればできる 
やるじゃん私!爆笑爆笑



扉を開け…開け…開かない!
なんで⁈ 
なんでだ⁈
ガタガタしてたら 内側から開けてくださって



一言

「もう始まってますよ!」
結構強い口調で言われた





わかってるし
頑張ってここまで来て

遅れるかも!って
事務局の女性に連絡しておいたし
って思ったけど


伝え忘れたのかなあ?
こんなギリギリの時間で動いてセミナー受けるような人はそうは居ないんだろうな
なんて思った



それよりも 
セミナー中断させてしまった事 申し訳なく思った








今回はここまで❗️
すずの大冒険  四方山話①


心音すずでしたベルベルベルベル