こんにちは!
女性の美と健康をサポートする
アラフィフ女子の静香です💕
久しぶりの投稿😆🎋
先日になりますが
お洒落なカフェでハニーピザを食べながら
作戦会議!
8月に開催する
漢方アロマセラピストのみほさん
とのコラボ講座の打ち合わせをしました❣️
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
今回のコラボ講座は
鍼灸師でもある私の「お灸」
✖️
漢方アロマセラピストのみほさん
「漢方アロマ」
お互いの強みを活かした
セルフ養生講座『季節の養生ご自愛講座』
第二回目のテーマは
夏冷え☀️🥶
暑い夏は、冷たい飲食の摂りすぎ、
冷房の効いた室内、薄着の服装など
自分でも
氣がつかないうちに体が冷えてて
不調の原因になっているかもしれません⁈
またこの冷えを放っておくと
秋バテや冬の不調にも繋がります⁈😱
そのためにも
暑い夏の時期から養生していくのも
大事なんです☺︎
講座では
漢方アロマとお灸を使って
おうちでできる養生法なども
レクチャー♡♡♡
今回は
夏の不調に効くといわれる
ツボのお灸とほうろく灸!
夏冷え、むくみ対策の
アロマトリートメント
も行います❣️
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
ちなみに【ほうろく灸】は
お寺などで夏の土用の丑の日に
健康祈願など行った行事のひとつ。
武将が兜の上からお灸をして
夏バテを防いだのが由来ともいわれ
夏に頭痛を引き起こす鬼👹を
熱とまじないで追い出そうと
江戸時代に始まった伝統行事で
ほうろく皿に頭の鬼を追い出す呪文が
書かれてたりすることもあるそうです⁈
(※今回の講座でのほうろく灸は
呪文はありません😆)
また頭頂の『百会』
ツボを熱刺激することに
なる?!ほうろく灸ですが
『百会』のツボにお灸すると
暑気払いのほか、頭痛、肩凝り、
自律神経整える、ストレス、不眠、
眼精疲労などにも良いといわれてます🤭
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
夏に養生することは
秋から冬に向けての
体作りと養生に繋がります!
氣になる方はぜひ参加してくださいね♪
早割は7/7申し込みまで❗️
《季節の養生ご自愛講座
漢方アロマとお灸》
第2回
『夏こそ冷え対策!
秋バテしない心と体作り』
ꕤ日時:
①8月4日(日) 10:00〜13:00
②8月7日 立秋(水) 13:00〜16:00
①②時間違います!
ꕤ場所:
名古屋市昭和区のおうちサロン
(お申込み後に詳細をお伝えします)
ꕤ定員:
①8/4(日)4名
②8/7(水)4名⇨2名
ꕤ受講費:5,500円(税込)
※年5回(土用・夏・秋・冬・春の全5回!偶数月6、8、10、12、2月の第1水曜日開催)
追加で土日開催!
ꕤ申し込みフォーム:
https://ws.formzu.net/dist/S801864108/
7/7までに申し込みは早割¥500🉐OFF
このお話が必要な人に届きますように✨











