九州のへそ

湧水の力?

 

 

随分ご無沙汰してしまい

気が付けば年を越していましたガーン

2022年末と同様に

昨年末はなんと9月あたりから

年明けまで怒涛の忙しさで不安あせる

じっくりゆっくり

パソコンに向かう余裕がありませんでしたPC悲しい

昨年末は念願の

"恵比寿大黒両詣り乙女のトキメキ"を果たし

年明けもこれまた念願だった

 

熊本県の”幣立神社”

旧暦元旦にお詣りさせていただき

 

最高の初詣で今年をスタートできました爆  笑キラキラ

※恵比寿大国両詣りとは

 

出雲地方の方にとっては普通?の

神在月の両詣り

出雲大社(大国主命様)

 

美保神社(事代主神様)への参拝ですルンルン


久しぶりの投稿の上


唐突ですが

 

少しだけ不思議なお話をひとつスター

 

 

旧暦の元旦の日

 

実母を連れて幣立神社に参拝しました神社

 

母は数年前の手術の影響で

 

長時間平坦でない道を歩くと決まって

 

その日の就寝時に酷いこむら返りを起こしますショボーン

 

ご存知の方もいらっしゃると思いますが

 

幣立神社は最初の鳥居から

 

拝殿まで約150段程の階段を登ります


そしてさらに奥の八大龍王様の池に向かうのは

 

ぬかるんだ道なき道を下らなければなりませんあせる

 

そこには古来から八大龍王神様が鎮まるという

 

水玉の池”があります龍

 

池のそばの”東御手洗社”には


水神様がお祀りされていて

 

2箇所から山の湧水が湧いていて

 

いただいて帰ることができますニコ


鈍感な私でもわかる程

 

それぞれの水の味が異なりましたびっくり

 

 

今回の不思議体験はこの湧水汗

 

その日の夜

 

母はこむら返りで目を覚ますことを覚悟して

 

就寝したそうです大あくび

 

ところが

 

全く痛むことなく

 

朝スッキリと目を覚まし

 

おまけに全く痛みや疲労もなく

 

むしろ足が軽かったそうなのですびっくり

 

就寝前にいただいた湧水を飲んだけれど

 

こむら返り予防の薬を飲み忘れていたそうあせる

 

ご神水のおかげ!?なのでしょうか。。。

 

 

母も私も本当に信じられない体験でしたキョロキョロ

 

(ちなみに先日娘の授業参観に来た日は

 

さほど歩いていないにも関わらずつったそうぐすん

 

階段や山道が良い運動になって

 

こむら返りの予防になったのかもしれませんが。。

 

私達にとっては全く予想外の出来事でした

 

 

信じるか信じないかはあなた次第、、うーん

 

というところでしょうが

 

小さな奇跡や出来事の意図を信じて

 

毎日ハッピーを感じられるなら爆  笑

 

それもありかな とおねがい

 

皆さんは毎日小さなハッピーラブラブ

 

ラッキー音譜見つけていますかはてなマーク

 

 

最近ある書籍で知ったのですが

 

量子力学の観点から

 

氣付いて観測することでひらめき電球

 

そこから波紋のように

 

大きく繋がり広がっていくそうですキラキラ

 

 

米粒ほどの小石が

 

大きな波紋を作るように

 

氣付いてそこから繋がる現象を

 

観測してみたら

 

”今の続き”とは異なる世界にシフトするかもニコニコ