上巳(じょうし)の節句

もとは3月の最初の巳の日

 

2月3日の節分を過ぎると

 

我が家でも雛人形を飾ります雛人形桜

 

娘は酢飯が苦手なので

 

3月3日の食卓にのるのは

 

ひなあられと菱餅

 

はまぐりのお吸い物だけですが汗うさぎ

 

 

女の子の厄を引き受けてくれるお雛様雛人形

 

1年のうちの1ヶ月間程

 

リビングで娘を見守ってくれるほっこり

 

ありがとうございます

 

と声をかけていますニコニコ

 

そして

 

元気に育ってくれた娘にも

 

ありがとう照れ愛飛び出すハート

 

 

 

娘を産んで子供の行事に参加すると

 

母が私にしてくれたことを思い出しますお母さん

 

母にも「ありがとうほっこり

 

初宮参り・桃の節句・七五三・入学、、、

 

こうして

 

してもらってきたこと

 

ありがとう」を

 

次の世代へニコニコ

 

 

日本にはたくさんの行事があるけれど

 

ほとんど意味を知らずに育つ現代っ子悲しい

 

祝日の意味をどの位わかっているだろう。。。

 

私も再確認しながら

 

娘にも伝えていきたい

 

今日私のブログを読んでくださった方にも

 

ありがとうラブラブ