昨日は地域を支える県内の各医療機関から副主任、主任、看護師長さんなど看護師のリーダーの方々がご参加された看護協会主催ファーストレベル研修にて、人材管理の基礎知識(動機づけ理論、人材育成の方法)を9:30-16:30担当させていただきました。
今回の研修は公開講座でもあり、より多くの方々のご参加ということで①会場での対面②オンライン(zoom)での参加というハイブリッド型で開催。もちろん衛生管理のプロの方々にて、会場での感染症対策はばっちり。
リーダーのあり方、リーダーのコミュニケーション、そしてメインであるモチベーションマネジメントをいろんな角度から解説し、人材育成の方法(学習段階、業務の難易度と習得度に応じた指導法、モチベーションの状況に応じた関わり方、ちょっと困った部下への指導法、グループコーチング、効果的なほめ方・叱り方など)等について楽しく学習です。
新型コロナウイルス感染症では最前線でご尽力くださっている方々でもあります。
学習の場ではありますが、この出会いの時間が「心の換気」や「心のリフレッシュ」となるように楽しく場をリードさせていただきました。
地域の方々の健康、安全安心の為に日々ご尽力くださり、本当に、本当にありがとうございます!
・鎌田敏の著書情報はこちら
・参加者の声(感想)はこちら