民生委員・児童委員のための相談技法研修会(対人援助コミュニケーション)愛知県にて | こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。

昨年度に引き続き、民生委員・児童委員のための相談技法研修会の講師を担当させていただきました。

 

午前・午後の計4時間、県下の民生委員・児童委員の皆さまと傾聴を軸にしながらの楽しく学ぶ対人援助コミュニケーション!

 

 

そこに援助者のストレスマネジメントも交えながら(巻き込まれ過ぎて燃え尽きてしまってはいけませんし、傾聴においては穏やかな心の状態が聴き手にとっては大切ですから)。

 

そして相談者から浮かび上がってきた内容に応じて「情報提供・つなげる」も大切です。餅は餅屋。「私が何とかしてあげよう」という気持ちは尊いことですが、そのことで巻き込まれ過ぎて、バーンアウトしてはいけません。したがって、相談内容に対応してくれる専門窓口を知っておくことも大切ですね。これも相手本位、つまり相手を大切にする関わり方です。

 

笑顔の中で楽しく学習です!