介護職員・メンタルヘルス研修「こころ元気に仕事をするには!~心の健康について~」(富山県) | こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。

以前、富山県社会福祉協議会さんが事務局をされた福祉・介護職員向けのメンタルヘルス研修の講師を担当させていただいたことがあり、そのご縁から南砺市の社会福祉法人さんから介護施設職員研修の講師の依頼をいただきました。講師冥利に尽きます。

 

夜の2時間の講演。お疲れの時間帯にもかかわらず、皆さま終始ご熱心にご参加くださいました。

 

対人援助者(サポーター)にとってのサポーターの存在、職場の人間関係こそ、心の健康において一番大切ですね。皆がみんなの応援団となれる職場づくり、人間関係づくり!楽しく学習する中で気づきを深めていただきます。

 

 

ストレスマネジメントやアンガーマネジメント、ラインケアや感情労働への対策も盛り込みながら。

ホワイトボードは舞台の下に・・・会場の構成(みなさんがどのあたりに座っているか等)から、このように・・・みなさんの出来るだけ近くでコミュニケーションです!

 

パワーポイント等のPC関係を使用しないので、その会場で一番ベストと思われるスタイルに臨機応変に対応できるのです。

身軽がいいっす(^_^)/