リーダー研修・「魅力ある職場づくり」早期離職防止、パワハラ防止、メンタル不調防止(京都にて) | こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。

京都駅前のメルパルク京都で某業界の経営者、幹部の方々集う3時間の研修を担当させていただきました。以前、京丹後青年会議所さんの公開例会講演でお世話になったときからのご縁があるMさんがご推挙くださいました・・・講師冥利に尽きます!感謝!

 

魅力ある職場づくり・・・そこにはこれから多くの業界で(いえ、すでに多くの業界で)課題となっている「人材定着」(つまり早期離職防止)の狙いがります。同時にメンタル不調防止やパワハラ防止も。

 

マネジメントにはシンプルに捉えると4つの視点がありますね。

1.お客様や社会の利益になることをすすめていく

2.お客様や社会の不利益になることはしない

3.社員の幸せになることをすすめていく

4.社員が不幸になることはしない

 

2や4について学ぶことも大切ですが、それだけだと学習の場も萎縮します。望ましい姿にコミットすべく、、、1と3について、そのために出来ることという未来志向なポジティブアプローチも大切ですね。そして、早期離職防止やメンタル不調防止、パワハラ防止においても、働く職場に「心の居場所がある」ことが大切ですね。信頼関係とも言えます。組織に所属していても、そこに心の居場所がなければ、不安、孤立感、自信喪失につながり、早期離職やメンタル不調につながる可能性が高くなります。

 

怒ると叱るの違い、効果的な叱り方などから、パワハラ防止のための大切な視点も学んでいただきました。

 

もちろん楽しく学習!楽しく学習することで生み出されるイキイキとした研修の場は、魅力ある職場づくりへのヒントが満載だったりするのです。そして、皆さんの集中力が違いますから、学習効果も違いますね(^_^)/

 

帰りは大好きな阿闍梨餅を家族のお土産に。家族みんな大好物!

阿闍梨餅は新幹線京都駅構内のお土産屋さんでも買えますよ。売り切れてしまうことも多いですが(^_^;)