群馬銀行・7年目行員ブラッシュアップ研修「組織活性化コミュニケーション」(組織の中核として、役割の自己理解、そのための行動)
昨年の冬に大阪同企連トップセミナーでの講演を当時の人事部長さんが聴いてくださっていて、そのご縁で昨年の夏に支店長研修を2回に分けて担当させていただきました。
その際のアンケートなどから部下にも体験させたいという多かったとのことで、秋に7年目行員の方々のブラッシュアップ研修を2回に分けて担当させていただきました。
そして、今年度も!リピートは講師冥利に尽きる喜び。
4時間のプログラム!
組織の中核として、後輩の指導にと今後の活躍が期待される経験年数を積んだ方々。さまざまなワークを通して、気づきや学びを得ていただく。同時に同期ならではの共感や刺激を得ていただく。昨年度そうでしたが、皆さんとても真摯な姿勢で研修にご参加くださいます。
ぼかし加工していても皆さんの心の状態が伝わってきます。
組織活性化コミュニケーションを軸としながら、自分自身の組織における存在確認、組織からの期待、それに対する行動という課題と対策の洗い出しなども行い、それらをふまえてのグループでの対話は、気づき、学び、共感、刺激へとつながり、自分軸の再確認・再構築につながります。
楽しく学習することが学習効率を高めます。群馬銀行研修所の食堂で皆さんと昼食をとるのですが、これが毎回楽しみなんです(^_^)/