徳島大学病院 新人看護師フォローアップ研修「~医療現場で働く人の笑顔のために~職場元気コミュニケーション&メンタルヘルス」
毎年担当させていただいております。今年度で4年目となります。
9:00-15:00の新人看護師研修。
入職されて約3か月目。様々な壁にぶちあたり、悩んだり、疲れたり・・・そういう時期に様々な部署で働く同期が久しぶりに集まり、コミュニケーションを通して同期ならではの共感や刺激などの気づきを得ることは、自分軸の再確認につなげる意味でもとても意義ある研修になりますね。
対人援助の現場で、先輩の指導を受けながらの日々、疲れるでしょうね。でも壁こそが成長の糧。
そして壁の向こう側、つまり仕事の向こう側である「志事」を思い出す時間でもあります。目の前をこなすことで精一杯だからこそ、こうした時間は大切です。
様々なコミュニケーションワークを通して気づきを得ていく。自分とのコミュニケーション、ペアで、グループで、全体で、講師である僕とのコミュニケーションと様々なフェーズで様々なお題で。
笑顔いっぱい咲きました。
皆さまの笑顔は患者さんや利用者の皆さまの心にとってとても大切ですもんね(^_^)/
そして、多くの方の心身のサポーターである皆さんの、対人援助で働く皆さんにとっての心のサポーターの存在・・とても大切ですね。
明日から安全大会講演が続きます。長野~秋田~三重と移動します。
月刊誌ナースマネージャー7月号にて「職場のモチベーションが高まり、一体感が生まれるコミュニケーション術」執筆
こちらは医療現場のリーダー向けですが、すべての階層の方にも参考になると思いますので、病院にあるようでしたらぜひお読みください!