こんにちはー( ´ ▽ ` )ノキラキラ

今日はまた一段と冷えますね!!

季節の変わり目は、体調も崩しやすくなるし気をつけなきゃっ目
{DAE2C819-E86C-4C50-8C0E-3017F29F74E3:01}

最近の私はというと、
次の11/20発行のmireaに掲載する連載「ベジフルライフ」の最終作業に取り組んでますよ( ´ ▽ ` )ノクラッカー

サイトをチェックしてくれてる方はご存知かもしれませんが、この連載コラム「ベジフルライフ」は、
⚫︎偶数月にはWEBで記事をアップ
⚫︎奇数月にはmirea紙面&WEBでアップ
していますニコニコひらめき電球

今日は、どんな流れでmirea紙面の「ベジフルライフ」が作られてるかをご紹介しようかなと思います(˙◡˙)音譜

流れはこんな感じ↓↓

1、まず自分で記事のテキストを作成
2、青果物健康推進協会の事務局長や、私の事務所に内容を確認してもらう
3、それをもとに連載のデザインにテキストを反映し、紙面用のデータを作ってもらう
4、データを確認し、テキスト&写真の全体バランスを整える
5、最終確認として、日本語を正しく修正したり、mireaの決まった表記に統一修正をしてくれる専門機関に”校閲”してもらう。
6、それを直し、最終的に紙面掲載のデータが完成!
{EFEB7E24-547C-4482-8C4D-30AB2D7B2BAC:01}

これで、ようやく校了&入稿となり紙面の連載ができあがるのです~(^○^)音譜

この連載では、編集にも関わらせてもらってるので、貴重な体験をさせてもらっているのです☆
こんなに人に関わってもらって、初めて世に出るものになるんだなと実感します。

ちなみに、入稿締め切りは発行月の前月末と決まっているので、
そう。あと3日なのにひひあせる

しかも、毎回その月のweb記事も同時に進めなきゃだから、あわあわなのですが(笑)

先週、サツマイモについて書いた記事は無事にアップできたので、残すは紙面用のみとなっているわけです(^○^)!!

間に合うかしら!!
頑張ります( ´ ▽ ` )ノ音譜

発行、楽しみにしててねんドキドキドキドキ