ラブラブ自己紹介ラブラブ

 

ワーママから専業主婦へ

アラカンこころですニコニコ

混合性不安抑うつ障害

高血圧等と共存中

 

夫:定年後契約社員真顔

 

娘:発達障害(アスペ)社会人ニコニコ

 

年金生活まで1年強。

節約苦手な私の奮闘と娘の事、

失敗談などを書いています。

 

宜しくお願いします

 

 

 

 

 

いいねやフォロー、コメント

ありがとうございます気づき

 

 

 

こころですニコニコ

 

 

 

定額減税ってテレビでよく聞くけど

何のことやらよくわかんない

ポンコツ母さん、こころです汗うさぎ

 

 

 

 

 

 

 

でもさ、やっぱり気になって

ざっくり簡単に調べてみたよ。

 

 

 

定額減税とは、特定の期間に全ての

納税者に対して一定の金額を

減税する制度のこと。

 

みんなの税金をちょっとだけ

減らしてくれるってことね!




定額減税のメリット



1. 手元にお金が増える

 

減税されることで、普段よりも

手元に残るお金が増えます。

例えば、普段よりちょっと贅沢な

外食ができたり、欲しかったものが買える。



2. 経済が活性化する


手元にお金が増えることで、

みんなが消費を増やすよね。

 

お店や企業の売り上げが上がり、

経済全体が元気に活性化することを

狙ってるんだね。



3. 国民の負担が軽くなる

 

税金の負担が一時的にでも軽くなることで、

家計に余裕が。

特に、収入が少ない人にとっては

大きな助けになるよね。



定額減税のデメリット



1. 国の財政負担が増える


減税することで、国が集める税金の

総額が減る。

これによって、国の財政が一時的に

厳しくなる可能性があり。



2. 長期的な効果は不明確


定額減税は一時的な措置なので、

その効果がどれくらい続くかは

分からないんだって。

短期的には効果があっても、

長期的な経済成長に繋がるかどうかは

不透明らしいよ。



3.公平性の問題


定額減税は全ての納税者に一律で

行われるため、高所得者と低所得者が

同じ金額の減税を受けることになるんだって。

これが本当に公平なのか問題だよね。



 

定額減税は、一時的に手元にお金が増えて

経済を活性化させる効果が期待できるけど、

国の財政負担が増えたり、

長期的な効果が不明確だったりする

デメリットも。  

 

 

 

メリット・デメリットを理解して、

自分なりの考えを持つことが大切なんだね!

 

 

 

 

結局財政困難になれば、

何かの税金が上がりそうな予感が汗うさぎ

 

 

 

例えば『消費税』とかね…。

 

 

 

何かと物議を醸しだす政治経済。

ひともんちゃく起こらないことを

願ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、またっバイバイ

 

 

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

 

家計の不安から解消されるかも

 

旦那が60歳で定年退職。

嘱託社員になって給料ダウン!

 

年金受給までまだ間がある泣くうさぎ

 

どうしたらいいか悩んでた時に出会ったのがココ

マジ直感で飛び込んだ!

 

ブログでお金が稼げるなんて

夢のようだったけど、今は

 

少しだけ家計の足しになるようにキラキラ

 

 

あの時行動した私を褒めてあげたい