なぜ家庭で親が勉強を見ない方がいいのか。 | 心と心が通うとき〜やさしい人間関係の作り方

心と心が通うとき〜やさしい人間関係の作り方

発達障害や周りの人達へのコミュニケーションサポート

家庭学習において
親御さんが子どもの勉強を
見てあげることは
オススメできません。


皆さんも、なんとなく
お分かりになると思いますが


親が感情的になりやすいからです。




勉強というものは
厳しく言われて吸収するよりも
楽しい、嬉しいという感覚で
吸収していきます。


TVのCMのセリフを
子どもが覚えることと同じです。




親御さんが、自分の感情を
コントロールできないのであれば


家庭学習に関わらないのが得策です。



お子さんが
よほど強靭なメンタルでない限り


学習意欲をなくし
自己肯定感を低下させ

無気力にすらさせてしまうのですから。


{AD779092-057C-4B33-A02D-B7D171F142A5}

子育てこころアドバイザー
西野奈津子


コミュニケーションセミナー

5月22日(月)10:30〜12:30

「ストレスのからくり」

 

ひまわり教室(鎌倉市大船)

参加費2000円(当日徴収)

 

お申し込みはこちらから。