今日も ブログへ来てくれて

ありがとう(´ڡ`๑)


札幌在住

元看護師

HSPラボ主宰

女性のための中医学

YOGAインストラクターの


 TOMOEです❀.(`*)



今日も暑い!

高知県と札幌市の予想気温が


同じでした💦😂

北と南なんだけどな(。-_-。)

エアコンなしはかなりキツイ!


末っ子とプール遊び!


前回のつづきです。


ヨガの『つながり』を手に入れるために

必要な具体的なアプローチ


【ヨガ八支則】


の中の


⑤のPratyahara(プラティヤハーラ)


についてでしたね🎶


HSPさんになぜ伝えたいと思ったか、

今日は書いていきます。



『プラティヤハーラ』とは、


感覚制御   を意味します。



いわゆる

【五感】とは


視覚

聴覚

嗅覚

味覚

触覚


のことをさし、


その五感は、

私たちの体の 外側の世界を

把握するための『センサー』ですね〜


HSPさんは、


そのセンサーが

HSPさんに比べると、


とても

敏感で

繊細

ということなんですね。

(なぜかという話は、今は横に置いておきます)


HSPさんは、

特に、たくさんの情報が

勝手に(笑)

瞬時に


入ってくるから

今、忙しい日常に悩まされているなら

不安になっている出来事と

一旦、心を引き離し


「なにものにもとらわれない心」


を意識するだけで

ココロが解放されていくと感じたのです。




この五感があるからこそ、

外側の状況を把握し、

それに合わせて『行動』をとることが

可能になります。



HSPさんもHSPさんも

外界からの感覚をシャットダウンし、五感を内側に向ける。


それこそが、

『プラティヤハーラ』なんです。



精神が感覚を制御できるようになると、

安定した精神状態を保てるようになります。


⬆️

なんだか、【制御】ときくと、

仰々しく感じる方もいるかもしれないけど、


たとえ一瞬でも

意識を制御し、

自分の内側に集中することで、


心地よい感覚に達することができたり、

ストレスフリーの精神状態になれるって

私の目指していたことのひとつでした。



頭の中が

とても忙しいHSPさんだけど

完全な瞑想は

難しいかもしれないけれど



プラティヤハーラの段階は、

瞑想状態を深めていく中で、

感覚を制御するということ。


外界へ向かう心や感覚を

目の前の事象から離して

自分の内面をみつめる練習には


なるんじゃないかなーって、

感じてます!


まだまだ私も

おとしきれてなくて、


文章にする難しさを

感じたけど(笑)


少し伝わったかしら。


感覚は物理的な影響からうまれる。

それ自体は制御できません。


だけど、

その先に生まれる「心の動き」は

コントロールできるということ。


長くなりました。

また続きを書きますね🎶


皆さまの毎日が、幸せでありますようお祈りしています

いつも心が優しさで満たされていますように

素敵な言葉が生まれますように

最後までお読みいただき、ありがとうございました


《旭川でもHSPラボ 開催!!》

詳細は⤵︎ ⤵︎

コチラ☆


《札幌開催のHSPラボ》

次回のお知らせ

↓↓↓

コチラ☆