ガーベラ『初めまして』の方へガーベラ

このblogをお読み頂き、ありがとうございます。

ひらめき電球①プロローグより、順番にお読みください♬

 

…♡…♡…♡…♡…♡…♡…♡…

 

PMSはメッセージ♫

今もあの時もワタシは幸せでした。

 

そこに気づいたら、幸せ以外なにものでもない!

そう思えた。

 

その時から

私の人生がガラリと変わりました。

 

…♡…♡…♡…♡…

 

⑥新しい環境へ・ピルの再開  

 

24歳。

 

産婦人科でお仕事始めました。

 

ワタシは助産師の資格は持っていないので、

主に婦人科側の担当。

 

女性ホルモンのことや、妊娠のこと、勉強しました。

 

ピルは数ヶ月辞めました。

 

 

辞めると、

やっぱり・・・

 

生理前の不調、主にワタシの場合は

精神的な(ココロ側)の症状を強く感じていました。

 

 

・・・

 

 

新しい職場。

慣れない環境。

新しい仕事・・・

 

あ、書くの忘れていたけど、

看護師三年目には、

 

「寂しさ」に耐えられなくなって・・・

 

実家へ戻りました。

 

案の定、父とのぶつかりはありましたよね・・・笑い泣き

(参考*②-⑵ ワタシのおいたち〈家族紹介〉

 

 

父と会えばケンカすることや、

生理前の不調のことなどを

職場のワタシより年齢が上の先輩に相談してみると・・・

 

色々アドバイスはあったものの、

私の中ではピルの話しが印象的でした。

 

 

ピルはピルでも、

 

三相性のものと、一相性のものがあって、

 

三相性のものは、私たちのカラダと同じく、

軽くアップダウンがあること、

 

一相性は、一定量であることを

教えてくれました。

 

 

 

「避妊薬」と言っても、

 

エストロゲン量を少ない量で過ごせると言うことは、

 

内膜を薄くできる。

 

 

だから、内膜症や筋腫の方への

 

治療へも使われ始めていました。

 

 

 

同時に、PMSがホルモンのアンバランスで起きるならば、

 

強制的に一定量にできるのだから、

 

理屈だけなら、飲んでいる間は楽に過ごせそうだよね。

 

 

 

で、

ワタシも、三相性のピルだったけど、

 

楽に過ごせていたことを思い出すと、

 

またピルに頼ろうかなって、気持ちに傾いていきました。

 

 

 

で、一相性のピルを・・・

 

彼には内緒でリスタートしたのです。

 

 

ナイショって言うのは、

ワタシだけ知っていれば良いことだと思ったから。

 

 

 

彼はコンドームで。

ワタシはピルで。

 

 

お互い、避妊について考えられたらいいって

勝手にひとりで思っていたから。

 

 

この時、感じていたことは、

 

「もっとワタシを大切にして!!」

 

そんな思い。

 

 

男性の意思でコンドームをつけてくれることが

 

どれだけの意味を持つかなんて分からないけど。

 

 

それが、「優しさ」の象徴とでも思っていたのかな

 

 

他にもたくさんの優しさを持っている彼なのに。

 

 

 

そんなこんなで、

 

低用量ピルを再開します。

 

*続く*

 

 

過去から現在まではまだまだ時間がかかりそうです。

ワタシと同じく、

PMSPMDD…

うつ病に悩み、

 

そこを手放したいと思っている方、

 

そのサポートをしているご家族の方へ

届くといいなぁと思い、

過去をさかのぼり、

今に至るまで

少しずつ書いていきたいと思います。

 

自分で言うのも恥ずかしいけど。

 

結論だけいうと

PMS.

PMDD.

うつ病に悩む人って

 

頑張り屋さん

真面目さん

完璧主義さん

 

が多いってこと。

 

これ、とっても素敵なことです。

けど、使い方を間違ってるだけなんです。

 

大丈夫。

大丈夫。

あなたはちゃんと守られてるし、

 

愛されてる。