ひらめき電球初めましての方は、【①プロローグ】からお読みください。

ひらめき電球②-⑴ワタシのおいたち

ひらめき電球②-⑵ワタシのおいたち〈家族の紹介〉

 

…♡…♡…♡…♡…♡…♡…♡…

 

PMSはメッセージ♫

今もあの時もワタシは幸せでした。

 

そこに気づいたら、幸せ以外なにものでもない!

そう思えた。

 

その時から

私の人生がガラリと変わりました。

 

…♡…♡…♡…♡…

 

②-⑶ ワタシのおいたち 〈学歴〜就職〉

 

幼稚園1年保育。

市内の小学校卒業

市内の中学校卒業

公立高校卒業

 

私立3年制 短大 看護科卒業

総合病院 血液・消化器内科勤務

個人クリニック産婦人科勤務

 

です。

 

 

小5の秋に 初潮を迎え、

生理については、ほぼ感覚をあけることなく

経過しました。

 

 

生理前に多少イライラしていた様で、

母は気づいていたようです。

 

 

けど、生活がままならないことはなく、

とにかく眠くて、眠くて仕方なくて。

 

 

それでもテスト勉強はするじゃないですか?

 

 

勉強してる最中に・・・

急に眠気がなくなるんですよ。

 

 

そしたら、生理がくる・・・

 

 

そんな境界線が分かるようなカラダだったことは覚えています。

 

 

 

多少の生理痛はあったものの、

薬を飲むほどではなかったし。

 

 

母からも

痛くて仕方ないって。

終わるまで付き合っていくものだからって。

 

 

今なら・・・

叱咤激励的な励ましだったのだと

受け取れますが・・・

 

 

当時は

 

「つらくても、生理のことは耐えるもの・我慢するもの」

 

 

そう受け取っていたように思います。

 

 

後に、PMSにたどりついた後も、

この考え方が・・・

自分自身を苦しめます・・・

 

 

 

医療者のはしくれ。

カラダの知識はあったけれど。

 

 

「西洋医学」に片寄った

がちがちなワタシの頭は・・・

 

 

とっても視野が狭い見方しか出来ていませんでした。

 

 

 

それでもね。

恋もしたし。

彼もできたし。

 

2004年に結婚もしました。

 

次から、就職して2年目あたり・・・

22歳ころから、

 

『なんだか、ワタシ変かも・・・』

 

そんな不安がよぎって、

悩んだ時期を書いていこうと思います。

 

 

 

 

*続く*

 

 

 

過去から現在まではまだまだ時間がかかりそうです。

ワタシと同じく、

PMSPMDD…

うつ病に悩み、

 

そこを手放したいと思っている方、

 

そのサポートをしているご家族の方へ

届くといいなぁと思い、

過去をさかのぼり、

今に至るまで

少しずつ書いていきたいと思います。

 

自分で言うのも恥ずかしいけど。

 

結論だけいうと

PMS.

PMDD.

うつ病に悩む人って

 

頑張り屋さん

真面目さん

完璧主義さん

 

が多いってこと。

 

これ、とっても素敵なことです。

けど、使い方を間違ってるだけなんです。

 

大丈夫。

大丈夫。

あなたはちゃんと守られてるし、

愛されてる。