【プライベート】不毛なコミュニケーション | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

心理セラピスト 中田詩子(なかたうたこ)です。

 

人間関係が苦手、自信がない、トラウマ、

アダルトチルドレン~様々な悩み解消の

お手伝いをしています。

 

 

こんにちは。

今日はプライベートのお話です。

我が家の食卓の話題には、「夫の職場の話」がよく出てくるですが、最近も職場がなかなか荒れていまして、夫もかなーり荒れております。。。

夫の話によると、職場に「パワハラのおっさん(上司)がいて」「意味のない指示ばかり出して」「何をやっても頭ごなしに否定される」ようなのです。

その「パワハラの上司」は、他部署からも幅広く相当嫌われているので、きっとだいぶん癖がある人だとは思うので大変だなあと思うのですが。。


ただ一方で、うちの夫はだいたい「ある特定のタイプの年上の男性上司ともめる」傾向があるのです。。

同じパターンを繰り返しているので、きっと夫側にも少し何かの要因はあるのかもな…と思ったりはしています。

うちの夫は性格のタイプ的に

上からの指示には従いたくない
反抗的、なんでも反発する
嫌なものは嫌、やりたくないことはやりたくない、
人の話が入らない、聞いてない

的な傾向が強いタイプなんですね。


表面的には人当たりはいいけど、嫌いな人とはうまく接せられず、下手するとケンカになるような感じです。。

(ちなみに、上記はどちらかというと悪い面ばかりを列挙していますが、良い面ももちろん持ち合わせています!)

会社員をするのは、結構大変なタイプなのかもしれませんが、頑張って会社に行ってくれています。

*ちなみに、この「性格タイプ」というのも、心理セラピーで変えていけるものです。


夫の職場の話を聞いていると、(セラピスト目線からの話も含めて)夫に伝えたい事も沢山あるけれど、それをそのまま伝えたからって、そのまま聞くような人ではないので、

そこは状況によって、あの手この手で伝え方の試行錯誤の繰り返しです。どうやったらちょうどいい塩梅で伝わるんだろうと。

本当は「夫に心理セラピーをできたら、もっと簡単に楽に伝えられるのに~」と思うのですが、通常、家族にはセラピーはできないので、「話をする中で」伝えていこうという所です。

「ほんと伝わらないなあ。。なんて不毛なコミュニケーション。。。泣」と思っていた時期もありましたが、今となっては、その試行錯誤を楽しめるようになってしまいました。。苦笑 

最も身近な人に日々鍛えられています^^;

 

 

 

☆-----------お知らせ-----------☆

●無料メール講座

【心の壁を超える方法】

 

●無料メルマガ配信中

⇒登録はこちらへ 

 

心理セラピー(対面、電話・スカイプ) 

大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山など関西周辺からお越しいただいています。

初回カウンセリング割引 先着3-5名様

 

お申込み・お問合せは⇒こちらへ