心理カウンセラー【大阪】の中田詩子(なかたうたこ)です。
京都・神戸・大阪など関西拠点に東京・全国でも
心理カウンセリング/セラピー(心理療法)や心理学講座をしています。
アダルトチルドレン、うつ、トラウマ、
対人恐怖、人がこわい、対人関係が苦手など
人間関係の悩み・ストレス解消のお手伝いをしています。
悩んでいる時、
私たちは、考えすぎています。
過去のつらい体験を
何度も思い出して
そのことをいつも考えていたり・・
まだ起きていない未来のことを
すごく心配して、
「こうなったらどうしよう」と想像して
同じようなことをぐるぐると
何度も何度も考えたてしまったり・・
これって、実は
「今、ここ」の目の前のものを
見ていません。
過去のことや、未来のこと、
目の前の人ではない人のことを
見ているんです。
(思い出している、または、
想像しているんです。)
といっても、それは
あなたが悪いわけではありません。
上のことは、
そうしようとして
そうしているわけではなく、
習慣のように、
無意識のうちに、
そうなってしまっていることの方が
多いと思います。
いくら、
「もう過去のことばかり考えるのは、もうやめよう」
または
「未来の心配ばかり、もうやめよう」
と思っても、
そんなの、意識の力では
なかなか止められないですよね。。
考えすぎてしまう
同じことをぐるぐる考えてしまう
心配が止まらない
これらをなくすには
いくつかのコツがあります。
意識の力で止めようと思っても
それは難しいことです。
そして、
「今、ここ」にある
目の前のものを、そのまま見る
ということを習慣化していくことも
大切です。
☆-----お知らせ-----------------☆
●無料メール講座/無料メルマガ